日本が誇る豪華客船に新型コロナ感染者!←海外「日本は不思議な国」(海外の反応)

2021年5月1日 18時41分NHK
乗客1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認された国内最大のクルーズ船、「飛鳥2」は、1日横浜港に引き返し、乗客全員の下船が終わりました。運航する会社の社長は、乗船直前の乗客の検査を強化する方向で検討する考えを示しました。 クルーズ船「飛鳥2」は30日、乗客の60代の男性1人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたため、青森や北海道を巡る予定だったクルーズを中止し、1日午前11時半すぎ、出港した横浜港に引き返してきました。 男性は軽症で、濃厚接触者の家族1人の陰性が確認されています。 2人は午後1時前に船を下りると、車で都内に向かいました。
引用元 https://00m.in/Mv6J1
こちらの記事もどうぞ!
・日本のクルーズ船の乗客が新型コロナに陽性反応。
・クルーズ船からすべて始まったんじゃなかった?
スポンサーリンク
・一体誰がいまだにクルーズ船に乗っているの?
・私は1年前に戻ってしまったのかな?
・↑あなたは過去・未来・現在を同時に生きている。
・世界は教訓を学んたと思っていたのだが・・・。
でもいつも勝つのはお金。
・↑何の教訓?
クルーズ船は食中毒と感染症が起きる汚い場所であることをみんなが知っている。
・↑それから暴行、性犯罪etc。
・待って、これは去年のニュースじゃないのか?嫌味
エアロゾルがどのように広がるかを理解した今、私は絶対にクルーズ船には行かない
エアロゾルがどのように広がるかを理解した今、私は絶対にクルーズ船には行かない
COVID以前にも、クルーズ船ではいつも恐ろしいウイルスが発生していた。
・私も何度かクルーズに参加したことがありますが、「ウイルス発生」の主な原因は他の乗客。
原因は他の乗客にあります。
原因は他の乗客にあります。
・パンデミックで変わったことはたくさんある。
例えば職場で鍋料理などの共同の食べ物を食べること。
エレベーターの中で喉を鳴らしたり、咳をしたりしている人がいたら、おそらくその場を離れる。
・私は5年ほど前に、ある国では風邪などで体調が悪いときはマスクをするのが常識であり、礼儀だと考えられていることを知った。悲しいことに、アメリカにはそのような常識的な行動をとるだけの共通認識がない。
もしそれが一般的な行動になれば、どれだけのお金と時間と苦しみが節約できるのだろうか。
もしそれが一般的な行動になれば、どれだけのお金と時間と苦しみが節約できるのだろうか。
企業が年に1回、せいぜい1~3箱のマスクに投資すれば、どれほどの節約になるか想像してみて。その代わり、従業員が病気になったり、呼び出したりするのを大幅に減らすことができる。
・私が子供の頃、母は絶対にビュッフェスタイルの場所では食べなかったのを覚えている。
ホテルなどでもだ。私は大人になるまで理解していなかったが、人間というのは簡単に(わざとではなく)食べ物に直接つばを吐いたり、くしゃみをしたり、何かに触れた手で食べ物を触ったりできる。そして、厄介なことに子供がいる。
・個人的には、手を洗ったり、口や鼻を覆ったり、そういったことをかなり意識している。
勿論、自分のスペースを人から遠ざけたり、共同のものを使ったりしないのは言うまでもない。奇妙なことに、子供の頃を除けば、ちゃんとした病気になったのはいつ以来か覚えていないな。正直に言うと少なくとも10年以上、一度もまともな病気になっていわ。
・クルーズ船の魅力がわからない。
休暇を取りたい、世界を旅したいという気持ちはわかる。
しかし、何百ドルも払って浮いているホテルに閉じ込められるのは納得できない。
クルーズには、あと1年先延ばしにできないほどの魅力があるので?
クルーズには、あと1年先延ばしにできないほどの魅力があるので?
・プリンセスペトリ皿。
・一周して元に戻っちゃった。
・またかよ。
しかも彼らはオリンピックを開催しようとしている。
不思議な場所だよな。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 日本の政治家「LGBTは種の保存に反する」←海外「それさぁ」(海外の反応)
- 日本が誇る豪華客船に新型コロナ感染者!←海外「日本は不思議な国」(海外の反応)
- 日本のバイカー「漏れそうだったから230キロ出した」←海外「これは理解できる」(海外の反応)