「日本の皇后がモスクワの幼稚園に通っていた」←「華々しいキャリア」海外の反応

Masako Owada (current Empress of Japan), with her friends at a kindergarten in Moscow, Soviet Union - 1967 [1426x960] from r/HistoryPorn
引用元 https://00m.in/fbstu
こちらの記事もどうぞ!
海外「日本の皇后が米高校の卒業アルバムに載っている」←「Cool」 海外の反応

海外「泣いてないぞ!」セブンイレブンの心意気に世界が感動!(海外の反応)


・(投稿者)ソ連モスクワの幼稚園で友達と一緒にいる小和田雅子(現在の日本の皇后)、1967年。

スポンサーリンク



・彼女の父親は外交官だった。
モスクワで暮らした後、ニューヨークに引っ越し、彼女は公立の幼稚園に通った。



・↑その後にボストンの学校に通った。
数日前に高校の卒アルが「ボストン」スレに投稿されていた。



・↑彼女は外交官としてのキャリアが期待されていた。
でも、ナルヒトとの結婚で、外交官としてのキャリアや将来の夢はすべて打ち砕かれた。
彼女は王室に人生の大半を支配され、文字通り「菊の玉座」の囚われの身になった。



・↑ここ数週間、別の皇室で非常によく似たことが起きたような。



・↑王室と結婚する人に起こりがち。
例えば、エディンバラ公フィリップは、エリザベス女王と結婚するために、海軍でのキャリア、正統派の宗教、ギリシャの国籍を捨てないといけなかった。



・そうだね。
彼女は菊の玉座の囚われの身になったという指摘だが、確か「菊の玉座の囚人」というタイトルの本があった。



・質問:彼女はナルヒトと結婚する義務があったの?



・↑たぶんそれはないかな。
彼女の祖父が環境問題のスキャンダルに関係していたため、政府は彼女を快く思っていなかった。
でも当時の皇太子が粘り強く、「皇后になることは外交のひとつの形だ」と彼女に言ったんだ。
彼女は非常に聡明でバランスのとれた女性。
アメリカの高校を優秀な成績で卒業し、ハーバード大も卒業している。



・皇后になることで、彼女の能力が無駄になってしまったの?
イギリスのように皇位ってあまり何もしないの?
現代の日本の皇室について私はあまり知らない。
古い歴史しか知らないんだ。



・世界の状況を考えれば、犯罪的な浪費だったかも。
彼女には変化をもたらせる才能と意欲があった。



・日本には貴族がいるのか?
たしかが、平民と結婚したプリンセスが皇族の地位を失った。
日本の皇族はどんな貴族と結婚するの?



・日本は第二次世界大戦の終わりに貴族制度を廃止した。
かつては、どの貴族の家が皇后を生む資格があるのか、明確なルールがあったが、今は違う。



・結婚は彼女の選択。
彼女は自分が何をしているかを知っていたはず。
特権を持つ人々に同情は出来ない。



・↑その通り。
メーガンとハリーに同情できないのと同じ。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2