外国人「日本軍が米兵を手厚く埋葬!」←「プロパガンダだろ!」
The grave of an American pilot buried by Imperial Japanese troops. The sign reads "Sleeping here, a brave air-hero who lost youth and happiness for his Mother land. July 25 - Nippon Army". Kiska, Alaska, 25 August 1943. [991 x 656] from r/wwiipics
引用元 https://00m.in/hZyzD https://00m.in/8kBcy
こちらの記事もどうぞ!
・(投稿者)日本軍によって埋葬されたアメリカ人パイロットの墓。
「母なる地のために若さと降伏を失った勇敢な空の英雄がここに眠る。7月25日 日本軍。」と書いてある。
1943年8月25日、アラスカのキスカ。
・おお!日本人は本当に高貴で誇り高い。
極悪非道な振る舞いは絶対にしない。。。あれ?
・埋葬された人の身元は?
スポンサーリンク
・日本人は勇敢さを称える。
しかし臆病さは酷く軽蔑される。
だから降伏した中国人やアメリカ人を殺したり、酷い扱いをした。
・死んだらみんな平等のはずだよ。
・戦争は地獄だ。
・もっと多くの人たちがアリューシャン列島の戦いについて知るべき。
・第二次世界大戦で日本が行ったことの中で最も素晴らしいこと。
・オーライ。
で、あそこに埋まっているのは胴体?それとも頭?
・日本人の二面性。
良い人間の日もあれば、次の日には民間人を大勢殺して、拷問する。
何故ならそういう気分だから。
・これがアメリカ領土であることに留意しろ。
それが関係しているのかもしれない。
・アラスカ?待ってよ。え?
・混乱するわ。アラスカ?
日本軍がアラスカで埋葬したの?
パイロットはアラスカの人間?
・↑ミッドウェイ海戦の頃に日本軍はアラスカのアリューシャン列島に侵攻した。
しばらくの間、そこで身動きが取れなくなった。
・面白いね。
すべての日本人が話で聞くように残酷ではないということか。
・ドイツほど洗練されてはいないが、日本にもまともなプロパガンダがだった。
・↑これはプロパガンダではないとは言わないけど、日本は倒した敵を称えてきたよ。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 日本軍が使用していた戦争チューバに海外驚愕!←「スチームパンクっぽい」(海外の反応)
- 外国人「日本軍が米兵を手厚く埋葬!」←「プロパガンダだろ!」
- 海外「映画はよ!」1834年に日本からアメリカまで漂着した3人の日本人に海外びっくり仰天!