海外「映画はよ!」1834年に日本からアメリカまで漂着した3人の日本人に海外びっくり仰天!

20210218.jpg
引用元 https://00m.in/pIrKK https://00m.in/eRyQY
こちらの記事もどうぞ! 
戦国時代の日本を舞台にした名著が生まれたきっかけ(海外の反応)

戦時中に米兵が日本兵か見破るために使った方法(海外の反応)


・(投稿者)1832年に名古屋から東京に向かっていた日本の船が航路から外れた。
1834年に現在のワシントン州に漂着。
船員14人のうち3人だけが生き残った。

スポンサーリンク



・船でどうやって2年も生き延びたんだ?!



・↑彼らには塩水を真水にすることが出来た。
米をたくさん積んでいて、魚を釣った。
機会があれば、カモメも食べた。
ほとんどがビタミンC不足で亡くなったらしい。



・↑一体どんな方法で真水に?



・↑酒を蒸留するための道具があった。
同じ工程で真水にできる。



・強風だったんだね!



・昔、ワシントン州ってどこにあったんだろう?



・ワシントン州初の寿司屋でしょ!



・なるほど、ちょっとだけ航路から外れたんだな。



・海岸沿いに進むだけでよかったのに。
数千マイルも方向を変えたって言うのか?



・↑台風で船が損傷して、操縦出来なくなったんだよ。



・3時間の旅だと言ってたのに。



・実はハワイの真珠湾を狙っていたんだよ。



・素晴らしい話だし、映画化できると思う。



・映画はどこ?



・生き残った3人が何を食べていたのか想像がつく。



・↑魚?



・↑魚と米とモンスターエナジー。



・↑彼らは数トンの米を運んでいた。
ほかの船員たちは壊血病で死んだ。



・乗組員たちは日本に戻れたの?

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2