NZが厳格なロックダウンを実施した結果に海外興味津々!(海外の反応)

2020年4月13日(月)15時30分NEWSWEEK<コルナウイルス抑え込みの成功例としてニュージーランドが注目されている。首相の対応は「危機時におけるコミュニケーションのお手本」だと評価されている......> 入国規制、経済対策など迅速な対応 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大を抑えようと各国が苦労する中、ニュージーランドの取り組みに注目が集まっている。 ニュージーランドは4月13日午後1時(現地時間)現在、感染者数1349人(未確定を含む)、入院者数15人、死者数5人となっている。同国の人口は500万人弱。 英米のメディアは、ニュージーランドで新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられている理由は、その「独特な取り組み」にあるとして、ジェシンダ・アーダーン首相の指導力を絶賛している。米ワシントン・ポスト紙は、他国が感染症を「抑制」しようとしている中、ニュージーランドは「排除」しようとしている、と描写した。引用元 https://00m.in/wwIEK
こちらの記事もどうぞ!
・(投稿者)NZでは4週間の厳しいロックダウンが始まって2週半経つが、感染者は18人しか出ていない。
・物事を深刻に受け止めて、公衆衛生のアドバイザーに耳を傾けると、素晴らしいことが起きるね。
・↑「し、しかし!経済とメガバンクが!仕事を失って自殺する人たちのことを考えて!」
・↑右翼の政治家にとっては、いつでも公共福祉よりも金。
・↑そうならない。
誰が選挙戦で金を出してくれるの?
病院で亡くなった人たち?
・今日の感染者数は知らないけど、ここ2日ほどのオーストラリアの感染者数は100人以下。
・オーストラリアもNZに似ている。
今日は50人だけ。
・これらの国々が、ロックダウンがうまくいく証拠だよ。
みんなに家にもう一日留まらせる。
・素晴らしいパンデミック対応!
・↑人口密度が世界167位だと、パンデミック対応は簡単でしょ。
・彼らは一年以上国境を閉鎖するつもり?
・あそこは人間よりも羊の方が多い。
・↑1人当たり20匹の羊。
1平方マイルあたり、たったの46人。
・誰もNZに入国せず、誰もNZを出国して戻ってこなければ、素晴らしいけどね。
・↑国境は閉鎖されている。
国民と住民は到着して、2週間の隔離をされる。
・がんばれ、NZ!
・退屈だけど、俺たちニュージーランドは退屈が好き。
・南アフリカでは厳しいロックダウンが始まって2週間だが、今日の感染者は25人だけ。
我々は同じ道を歩んでいる。