夜の仕事ってすげー儲かるんじゃねーの?普通のバイトなんてあほらしくなるくらいって効くけど実際どうなんだろうね
暴力団の資金源だからだよ アホ外人
流石、赤線区域を設けて「金払って行われる性行為=立派な商売」感覚の欧州人は言う事が違うわw
大抵の欧州国家じゃあ、今では「娼婦」や「売春」でさえも、立派な「サービス業者」と「商売」で、後ろめたい感覚&意識0だもんな…
その感覚や自分達のソープ文化を棚上げして、日本を「変態」とか言っている神経もマジで理解したく無いし、出来ないわww
水商売なんてヤクザの資金源になってるし、こいつら今でも通常営業して感染広めておまけに濃厚接触者追跡に協力しないときた。補償なんてもったいない
納税してるかもグレーな奴らだよ
所得証明できるんか?そもそも元締めは在日が多いしその仲間がブチ切れてんだろ?w
残念ながらほぼ全ての店が反社会的な組織と関係してるのでしょうがない
ホストもいるしホステス業だって男性社員いるのに女性が嫌いだとか「彼女達」に金を払わないだとか
差別してるのはどっちだよって話
向こうの娼婦と違って日本のは高給取りが多いだろうな
本当に生活できないなら生活保護程度ぐらいはわかるけど貯蓄しないで遊びたいだけの人に新型コロナ前まで保証しろっていうのは誰も納得しない
それに税金だってちょろまかしてるのになこんなときだけで国と自治体に頼るなよ
レジを置いてない店は税金まともに払う気ないから
居酒屋やバーで働く人には補償してやってほしい
在日が多いから別に良いんじゃ無い?
日本人じゃ無いもの。
それにバイトみたいなもんでしょ?
どうせ税金もまともに払ってないでしょ。
日本は雇用保険も雇用助成金もしっかりしているからね。
他国はドヤ顔でそれを発表しているけど、日本では貰えるのが当たり前すぎて誰も気が付かないレベル。
てか、日本って不思議な国
それなら営業自体をさせちゃダメじゃん
いやお金あげる必要ないけど、禁止したらいいのにって思ってたけど、これができるなら禁止もできる
そもそも性的サービスを提供する店って名目上は性的サービスは店が提供している訳ではなく
従業員とたまたま恋愛関係になっただけって扱いでグレーゾーンなんだから
その内容まで認めて給付は法的に無理だな
まあ表向きの業種で申請しろって事だよな、やってる事はアレでも申告とかしっかりしてる所はそれで通るでしょ
従業員が従業員でない扱いとか、申告してない金のやり取りが有る所は御愁傷様
相変わらず無知外人が騒いでんな
そりゃまともで必要性が高い職業から優先して救済すんのは当たり前
このネタ元の書き込みってどうせ朝鮮人だろ
水商売って何で普段から高級貰ってるか意味わかってんのか?馬鹿が
納税してないし
国民かどうかも怪しいしw
外国には水商売にあたる言葉は無いんだろうな
不安定な職業だから水商売と言われてるんだろ
不安定な原因は色々あるし、今回もその1つ
>>彼女たちが公的支援を受けるべきではないのは当然でしょ。
私はこれに賛成だよ。
アメリカのドラマに出てくる不法移民と勘違いしていないか?
日本に在住している人は公的支援を受ける権利は語るまでもなく当たり前にあるのだが。教育、医療、道を歩くことも認められてる↑が何人かは知らないがこいつの国じゃあ違うのかね。
表層的な正義にとらわれ、実害を無視した。
ヤクザからだってコロナは感染するのに。
匿名でボッタクリ商売してんだから自業自得だろ。
どうしても補償すべきってんなら本当に相応しいか一度税務署に聞いてみろよ
夜の仕事してきちんと貯金してたら一年くらい働かなくても飯食えるだろ
歌舞伎町とかはどんなに給料を貰ってもすぐ消える
なんせホステスがホストに貢ぎ
ホストがホステスに貢ぐ
だから歌舞伎町のみでお金が循環しちゃってる
ホストクラブの客は半数が歌舞伎町などの水商売の人なのが判明してるよ
他からの水商売の人もきてるそうだ
だからどんなに水で稼いでも水に使うから常に金がないみたいになりやすい
安定の「日刊ゲンダイ(現代・ヒュンダイ)デジタル」。
風営法の元で護られ、そして守り営業しているのだから
国が認めた立派な職業なのにな。
肉便器共、咥えろ!
WWW😛
どうせ訴訟モノになるよ。
夜の店関連排除の理由が争点。
夜の繁華街で働いてるような屑共を救う義務も道理も無いわ
売春婦や詐欺男に人権を与えるな
仮にフリーランスやキャバクラやホストなどが多くもらえるならば、明日から自称するわw
>風営法の元で護られ
バカだろ?
風営法はそもそも規制の為の法律で、暴対法と対して変わらん。
職業の保護や承認の為に作られた法律じゃねーよ。
なぜキャバクラで即日解雇しても労働基準局が出張らないと思ってんの?
なぜ生活保護を受けながら水商売で働けると思ってんの?
権利を得る為には義務を果たさないと。
基本だろ?
天災みたいなものが全国レベルになれば社会的トリアージになるのは仕方がない。
防疫に関して個人の自由をうたう西側先進国が独裁国家より不利になり弱体化していく状況で、外交にかける支援金を減らしたら勢力図が真逆に変わって経済も領土・領海まで縮小したり壊滅しかねないから減らせない。
でも打出の小槌は持ってない。
人道・人権ばかりを最優先させてたら弱者が奴隷になる修羅の世界が待ってる。
個人的なこと言えばアニメーターやってる
友人も自宅待機つまり事実上の解雇に
なった。水商売含めてアニメや音楽など
サブカル系は堅気からは差別される。
来年の夏アニメもこれで消滅らしい。
ホステスとか個人事業主だべ
どこの国も同じでしょ、どこの国が消えないか、そんな戦争ですよ?
一転して支援対象になったよ。当然、批判は出たけど加藤大臣は変えるつもりはないとのこと。
金払ったら慰安婦って言われるんでしょ
知ってる知ってる
そもそもが違法に働いてるんじゃないのか?
まずはまともな仕事に就け
文句を言うのはそれからだ
キャバ嬢やホストなんて普段荒稼ぎしてまともに確定申告してないのにこんなときだけ保障しろとかあり得ねえだろ
しかも裏で反社と繋がってることが多々あるわけだし
外国人は差別って言葉が大好きだね
結局、金持ち優遇政策。以前から自民党政府はそうです。
アニメーターさんの話があったけど、あの業界は在宅勤務できないの?
または仕事場を分散させて少人数で作業するとかさ?
だいぶ前の話だけど、大手劇画プロのマネージャーをやってたとき、チーフアシさんがインフルになったんで、本人は自宅、その他のアシさん5~6人は、仕事場の近くのウイークリーマンションを借りて、それぞれ個室で作業させたことがあった。私がマスク、手袋で各部屋を回り、先生の指示を伝え、原稿を集めて進行した。現在なら、PCも使えるし、もっと楽にできるんじゃないかな?と思うのだが…
あの連中所得税払ってないんだから当たり前だろ
困ったときだけ入ってもない保険使うようなもん。無理。
税金収めてないからそもそも働いてることになってないよ。