どうせ何かの朴李だろ?
※1
さすがに負け惜しみにしか聞こえんわ
恥ずかしいからやめろ
さぁ、韓国人の大自慢が始まるよ〜
正直最近のハリウッドの質がおちてるからねぇ
映画はしごするぐらい好きだけど最近パっとしない。ジョーカーも演技はすごかったが大味だったし、最近はほとんど映画館に行ってない
2000年代だったらこの映画は外国語部門ぐらいしか取れてないと思う
異例の事ではある
ただアカデミー賞は、
過去の受賞作を見ても、
"プロモーション"の要素が強い賞ではある。
外国映画が撮るのは史上初めてらしいな。
>・待ちな。みんないまだに映画を見ていて、オスカーのことを気にしているの?
少なくとも朝鮮人は気にしてるみたいだね
なんかあっと驚くどんでん返しのストーリーとかあるの?
後味の悪い話嫌いだから金持ちに貧乏が寄生する話って聞いて胸糞そうだから見てないんだけど
アカデミー賞は政治的要素の強い賞で大衆娯楽とはかけ離れている。
一般人はあまり気にする必要はないし、受賞作品を視聴してもつまらないと感じてしまうことも多いんだよな。
ここで翻訳されてる声はキレイなものだけだね
ツイッターやFbやインスタなんかは荒れ放題だよ
この映画へのバッシングがものすごい
というか差別
賄賂に決まってんじゃん!
2002ワールドカップもレフリーに賄賂。
徴用工の裁判の裁判官にも賄賂。
なんていったって、過去の大統領がほとんど捕まってる国だぜ。
ネトウヨがよく日韓エンタメの受賞歴の対比みたいなコピペしてたが、オスカー史上初の外国語作品が韓国映画ってアイデンティティ崩壊するだろ
アカデミーがポリコレった結果
英語圏で韓国人への人種差別書き込みが秒単位で激増した
アメリカでドラマ化も決まって大儲けだな
おいおい悔し紛れに韓国人が裏操作したってんなら、アカデミー賞好きにできるってどんな支配民族だよって話になるぞ・・
アメリカのネトウヨが
コロナウィルスと結びつけた差別コメントをパラサイトに対して大量に行っている
このためどのSNSも韓国人への中傷で溢れかえっている
アメリカのネトウヨうざすぎ
韓国文化って映画くらいしか誇れるもの無いからこれは素直におめでとうだけど、
普段見聞きしてる朝鮮人の陰湿な面を動画で見たいとは微塵も思えんわ。
まとめニュースやブログ記事を読むだけで十分胸糞ですからねぇ…。
【みなさんにおねがい】
受賞の発表から、英語SNSで韓国人やパラサイト、ボンジュノ監督個人への攻撃が大規模に横行しています
アジア系を中心に反論していますが負けています
相手は主に白人ですが黒人やヒスパニックもいますしアメリカ人とは限りません
通報を手伝ってください
人手がぜんぜん足りません
これは凄いことやろ?
オスカーおめでとう
↑映画見てないから、この映画が本当に受賞に相応しいか判断出来ない。
よって、映画の擁護や受賞について反論・賛美する気も、監督を叩く気も無いわ。
同じアジア系だからって、何でもかんでも擁護&援護してたら、公平性や透明性なんてあっという間に無くなるぞ?
parasiteというタイトルのせいもあってvoronavilusと結びつけて
世界中でめっちゃ叩かれてる。。。
英語もスペイン語もできないから通報しかできんけど
ボン・ジュノ好きだからおめでたいんだけど
世界のバッシングすごすぎてドン引きだし残酷な現実を見せられた気分
みんなジョーカーとか1917とかがとると思ってたんだろうし
パラサイトって発表された瞬間の会場の空気が「は?」って感じでいたたまれなかった
ハリウッドってチャイナマネー汚染が深刻だったよね
そのあたり、国から警告されたりしたんだろうか?
壇上でも始終 「アジア人は場違いなんだよ」 って空気だったね
めちゃくちゃびっくりしたけどパラサイトはすごかったよ
日本人が韓国人に嫉妬してると思われるのは恥ずかしいから証拠もなしに賄賂とか書くのやめよう
殺人の追憶と母なる証明しか見たことないけどどっちも面白かったよ
これもそのうち見るわ
まじですげえわ
それに比べて日本は...
でも日本の作品がオスカー受賞しても
その結果として世界中のネットで人種差別されるのは嫌だな
今のパラサイトみたいに叩かれるのはちょっと…
たしかに英語ではすごい批判されてるというか、差別がすごいね
やっぱりジョーカーや1917やワンス~を差し置いてアジア映画にっていうのは
やりすぎポリコレだよ
超異例な事態
1917、リチャード・ジュエル、フォードVsフェラーリをすっ飛ばしての受賞作
アメリカ戦争映画、国意高揚映画が受賞する時代ではないのはわかるが
興行トップ10に入らなかったドマイナー作品、外国作品が受賞ってのがな
でも韓国屈指の作品だし、カンヌでは好評だったっけ
映画は観た。確かに秀作だったし、章を獲ってもおかしくない出来だけど、
米国の賞レースで外国語の映画が脚本賞、監督賞、作品賞の
主要3部門総ナメとなると、ちょっとどうかと思わんでもない。
確かに素晴らしい作品ではあったけど、他にも良い作品はあったんだし。
最近流行りの多様性バイアスが存分に働いたような気がしないでもない。
特に昨年はハリウッドでそういうポリコレ作品が多かったし。
ちなみに日本は最近評価されたのが万引き家族だもんな。
映画では完全に韓国に負けてるのは否めない。
だからもう悔しいとかそんなのすら無い。
邦画の栄光は黒澤明で終わってる。
この映画は生温いw
現実は韓国人全員が寄生民族
ツィッター見たけど白人も黒人もアメリカ人もヨーロピアンもパラサイト叩き一色やんけ
嫌韓で世界がひとつになってしもた
> 邦画の栄光は黒澤明で終わってる。
はぁ?
カンヌ パルム・ドール
1983年 『楢山節考』 今村昌平
1997年 『うなぎ』 今村昌平
2018年 『万引き家族』 是枝裕和
アカデミー
2002年 『千と千尋の神隠し』 宮﨑駿
2008年 『おくりびと』 滝田洋二郎
その他にもヴェネツィア国際映画祭などでも受賞してる
万引き家族みたいな空気感だな
見てないけどね
アメちゃん激おこですがな
ずっとネット荒れてますがな
今回の作品賞でアカデミー賞が形骸化した事と
どんな賞でもロビー活動で獲れる事が判明した
>はぁ?
>カンヌ パルム・ドール
>1983年 『楢山節考』 今村昌平
>1997年 『うなぎ』 今村昌平
>2018年 『万引き家族』 是枝裕和
>アカデミー
>2002年 『千と千尋の神隠し』 宮﨑駿
>2008年 『おくりびと』 滝田洋二郎
>その他にもヴェネツィア国際映画祭などでも受賞してる
まぁせいぜい挙げてそのラインナップだもんね。
個人的な趣味にも寄るけど、とても自慢げに掲げられる
作品群ではないかな。
アニメに関してはまぁ誇れると思うけど、
実写は全体的に弱いって感じだよ。
そもそも日本映画協会の会長が在日って時点で
終わってるよね。
たしかにネットで人種差別的な反応しか得られないパラサイトは終わってる
本当にアメリカの聴衆に支持されてたら
こんなことになってない
白人の好みに偏らないように今回から審査員を大幅に増やしたそうだが
米国や先進国以外から選ばれる事が決まってたんだな。その中から最も
ロビー活動に熱心だった国の作品が作品賞に選ばれたらしいわ
ノミネートが発表されたとき、白人ばっかりだと批判されたから
パラサイトを受賞させて多様性を演出したんだよ
監督賞はあると思ったが作品賞を与えるのはやりすぎだと思ったね
やっぱり作品賞はやりすぎ?
アメリカでは大炎上してるけど
「パラサイト」っていう題名がもう
THE 朝鮮って感じやからなぁ
なんか今後米国でコリアンが何かやらかすたびに
ネタにされて揶揄されそうな勢い
やっぱり炎上してんのか
まあ外国映画で全部はもってきすぎよね
それにアメリカでも殆どの国でも知られていない作品だったからな
ここ近年のアカデミー賞の人種問題で無難なアジア枠を入賞させた感じに捉えてる人もいるな
自分も普通に1917が取るかなーって思ってたらまさかのパラサイト!
え?ってなった、これはさすがにな。。日本ならまだしもアメリカではマイナーな作品だし話題にも上がって無かった、本当にオスカー並の作品ならここまで炎上はしていないと思う。
あの国の闇に光があたった事は重畳ではないか
願わくばアメリカにもこいつらの気持ち悪さがちゃんと伝わってくれるよう祈る
日本はこういう気持ち悪い隣人から常に陰湿な嫌がらせされてるという事も理解して欲しいところだな
日本映画じゃ100万年たっても無理だろうな
今年から投票システムが大幅に変わって、非白人の投票が増えたからこその結果。
昨年までのシステムなら外国語映画賞止まりだっただろうね。
とはいえ、あらすじを読んだ限りではかなり良く練られたストーリーだと思う。
最近の日本映画は大作になればなるほど、物語は二の次になる。
逆に低予算のほうが面白い話が多い。
ただ、このパラサイトも、浜村淳が言うには「結末が残酷すぎて」そこが減点とのこと。
いつもは韓国映画に甘いのにね。
自分も韓国映画は「必要もないのに残虐シーンが多い」っていう点が嫌いなんだよね。
たぶん国民性なんだろうけど。