下地幹郎衆院議員がIR汚職で中国企業から100万円受領(海外の反応)

20200107af.jpg
2020年1月6日 15時54分NHK
IR・統合型リゾート施設をめぐる汚職事件で、贈賄側の中国企業の元顧問が現金を渡したと供述している、元郵政民営化担当大臣で日本維新の会の下地幹郎衆議院議員が6日、那覇市で記者会見し、3年前の衆議院選挙の期間中に事務所の職員が元顧問の1人から選挙資金として現金100万円を受け取っていたことを明らかにしました。 そして、元顧問が受け取りを拒否したため領収書を作成せず政治資金収支報告書への記載が漏れていたと説明し、環境が整いしだい返金するとしています。
引用元 https://00m.in/Tk9gx https://00m.in/uVQfb https://00m.in/1FEgY
こちらの記事もどうぞ!
中国企業から現金受け取り?日本の現職国会議員が逮捕されたことに海外も驚き(海外の反応)


・そして金を受け取っていたのは彼だけではないだろう。



・はした金で人生を無駄にしたな。



・↑同意。
1万アメリカドルにも満たない。
何やってんだ。



・↑でもゼロをいくつか加えると大金のような気がするだろ?
100万円欲しくない奴なんているか?



・↑私が言いたいのはそれ。
100万円なんてキャリアを棒にふるほどの額ではない。



・それで...彼は刑務所に行くの?それとも?



・言い訳にはならないけど、認めたことは褒めたい。



・↑他に選択肢がなかったからだろ。
違法行為だからな。
外国人から政治献金を受けることは違法。

スポンサーリンク



・寄付と賄賂は全然違う。



・彼はこの件で刑務所に行く?
彼は人質に取られたの?



・彼や政治家のふりをしている他の奴らも100万円以上受け取っているに違いない。



・彼は彼よりも多くの額を受け取った人間をかばっていると思う。



・たったの100万円?素人だな。



・近頃の中国人はやりすぎだろ。
落ち着けって。



・刑務所に入るの?それともお辞儀で十分?



・1万円で失職?
リスクを冒して受け取るだけの価値はないね。



・100万円?もっと大金だろ。



・心配しなくても、彼が国営放送でお辞儀をすれば、また元通りだ。



・これは本物の犯罪。
どうして彼は逮捕されていないのだろう?

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2