
2019年12月20日 21時20分NHK
セブン‐イレブン・ジャパンは、本部との合意を得ずにコンビニの営業時間を短縮している大阪・東大阪市の店舗のオーナーに対し、今月31日で加盟店契約を解除すると通知しました。利用客からの苦情が多く、信頼回復の措置が取られなければ契約を解除せざるをえないと判断したとしています。
引用元 https://00m.in/RBfH5
こちらの記事もどうぞ!
・セブンイレブンがオーナーの評判を落とそうとしているような気がする。
・それでオーナーの言い分は?
・7年で300件の苦情?
アメリカのセブンイレブンだったら年間数千件の苦情が寄せられるに違いない。
・↑アメリカのコンビニには、糞みたいなサービスとやる気のない店員がいることを予想して、入店するんだぞ。
・アメリカのセブンイレブンみたいだな!笑。
日本はもっと図太くあるべきだよ。
・イギリスだったら1分で300件の苦情ですよ。
日本では、どんなことにも苦情が寄せられる。
・計算してみよう。
月3.5件の苦情だ。
アメリカだったら毎秒3件だぞ。
・なんだか複雑そうな問題ですね。
・オーナーは正しいと思う。
客には駐車の仕方やゴミ箱の使い方を指導するべき。
・告発が本当かどうかカメラをチェックすればいい。
・客が失礼で傲慢なこともある。
・私はオーナーに賛成。
店の中に1人か2人しか客がいないのに、駐車できないと腹が立つ。
・これがニュースの見出しになるなんて。
さすが日本。
・日本での休暇中に私はこのセブンイレブンに行っただろうか?
・この男は小売のヒーロー!
・彼は好きな時に店を閉められるべきだ。
・インコンビニエンスストアに名前を変えるといい。
問題解決。
・フランチャイズ契約は、いつもオーナーたちには厳しい。
・私は地元のセブンイレブンが大好き。
素晴らしい中国人・ベトナム人スタッフがいる。
- 関連記事
-
>日本では、どんなことにも苦情が寄せられる。
クレーム付けてるの主にこいつ等みたいに、日本に来た事すら無い奴なんだわ
japantimesでコメントしてると、日本に来たような気持ちになるらしいw
クレームを理由にした見せしめやろな
アニメ業界と同じだな。で、この店の
ように「ルール」から離脱して社内環境
改善目指した京アニが見せしめに刺された。
「ムラ社会」日本の体質なんだよな。
海外に指摘や批判受けて逆ギレする
ネット民は自分の愚かさに気づかない。
フランチャイズってそう言うことやん?
自力で始めれば問題ない
この店マジで評判悪いからな
見せしめとか言ってるのはアホ
やらせっぽいな。
どうせクレーム入れたの本社の息のかかった連中だろ?
セブンアンドアイの体質が昔のチッソみたいでいやらしいんだよな
セブンの言い分
この店舗には、「大声でどなられた」などという利用客からの苦情が数多く寄せられ、その件数は他の店舗と比べて極めて異常だとしています。
また、オーナーはツイッターで本部を誹謗(ひぼう)中傷する内容の発信を継続し、本部の社会的信用を毀損して信頼関係を損なっているとしています。
このためオーナーが信頼関係を回復するのに十分な措置を取らなかった場合は今月31日をもって加盟店契約を解除するとしています。
オーナーの言い分
苦情やツイッターの投稿を契約解除の理由にあげているが納得できない。
私が元日の休業を宣言していることなど、気に入らないオーナーだから契約を解除するとしか思えない。
このようなことが許されてはならない。今後はほかのオーナーとも連携して対応していきたい」と話していました。
自力で始めようとした京アニは、
逸脱した業界から刺客送られて
刺された。「出る杭は打たれる」
日本のムラ社会ではそれで良かったが
今やアニメは世界中に拡がってる。
世界に出た以上日本の常識や慣習は
もはや通用しない。それでも既得権益を
守るために多くの才能あるアニメーター
やスタッフたちが犠牲になった。
クレームなんか嘘だよ、ブラックセブンの悪巧み
契約を無視すんのはダメだろ
セブンを叩いてる奴は約束の概念がないどこぞの民族か?
苦情やツイッター自体については反論してないんだなwww
人手不足らしいが、そもそも店増やし過ぎなんだよ
人手不足の原因は店長がアレすぎてバイトがすぐ辞めるせいだからな
早期営業終了に関する苦情が300件あっても
セブンイレブン本部への奴隷労働に関する苦情は3000件あるんだろ?
>オーナーはツイッターで本部を誹謗(ひぼう)中傷する内容の発信を継続し、本部の社会的信用を毀損して信頼関係を損なっているとしています。
結局ここだろうな。
本部の実態をバラされたからってだけ。
本部の実態がなんで誹謗中傷になるんだよ
行った事のある人でないと分からん
そんな奴隷扱いするセブンは不買されちゃうな
セブンイレブン本部にも問題あるけど、いくら何でもこのオーナーは一方的に自分に都合のいいことのみ主張し過ぎ
ほんと、
この店と客の両方を知らないと、
何とも言えんな。
セブンイレブンは経営陣が間抜けすぎる
7Pay中止、不正原因は公表せず責任も取らないセブン経営陣には愛想が尽きた
前の経営陣の方がましだったな
報道さてる客観的事実と思われる事象
新規バイトの教育担当してたオーナーの妻が無くなる
↓
教育不足のためか、新規バイトが定着しない
↓
人員不足でバイト全体が回らなくなる
↓
時短短縮の強硬手段
ニュース観てた限りオーナーもちょっと個性的過ぎるので
だからこそこういう行動採れるんだろうなぁと率直に思った
「♪セ~ブンイレブン♪悪い気~分」歌もこうなるのかw
でも全国的な知名度になってしまったからなw
今後はセブンイレブンやめて普通の個人経営のスーパーにしても
案外やっていけるのかもしれない
会社側の都合を「お客様から苦情が来てるから」という言葉をすり替えて下に押し付けてるのでは?
建前と本音。俺はオーナーを支持するよ
会社至上主義は是正していかないといけない
コンビニがコンビニエンスじゃなくなてる時点で店畳めよ!
皆、大阪人に何を期待しているのか。
実際に店に行ったことある人じゃないと分からないだろうな。
とはいえ、裏切るような所に仕事は任せられないだろ。
7年で300件?
1年で約43件
月で3.5件
契約解除するほどの件数かな?
あと、店の評判が悪けりゃ客足が遠のいて
自然に淘汰されるだけだと思うんだけど?