国産の新車に21年11月から自動ブレーキ義務付け、海外の反応は?(海外の反応)
2019/12/17 10:14 (2019/12/17 12:22更新)日本経済新聞
赤羽一嘉国土交通相は17日、国産の新型乗用車を対象に、2021年11月から自動ブレーキの搭載を義務付けると発表した。歩行者への衝突を回避するなど国際基準と同等の性能を求め、メーカーに認定試験を課す。既存の車種やモデルは25年12月以降に販売する車に適用する。20年1月に関連制度を改正する。
・高齢者が多いから、これは筋が通る。
・日本の自動車メーカーにとっては問題ないでしょ。
ほとんどのトヨタ車は既に標準装備。
・自動ブレーキってそんなに機能しないみたいだけどね。
・二年ごとに反応や視力の検査を行って、運転するべきではないドライバーは医師に報告させろ。
・自動ブレーキを望まないのは私だけではないはず。
もしも故障したら?
私は自分に頼りたい。
・↑自動ブレーキがあっても、普通にブレーキは使えるでしょ。
・↑分けるけどさ、壊れて欲しくない時に壊れたら?
車両のコントロールはすべて自分で行いたい。
スポンサーリンク
・アメリカへの自動車輸出にどのような影響が出るだろうか?
個人的には自動ブレーキが嫌い。
・↑日本車はいまだに右ハンドル。
イギリス車と同じ。
アメリカへの営業はゼロ。
・それで危険なドライバーを道路に放置するわけ?
理由は?
・↑ああ、田舎の老人なんてどうでもいい。
奴らの反応は遅い。
・安全ではなく危険だと思う。
・↑現代車の「私は注意をしなくてもいい」システムには私もそのように感じる。
死角になる場所を確認できるシステムは好きだけどね。
ほかはいらない。
・日本は自動車に関しては、あらゆるクレイジーなことをするよね。
レンタカーは止まると、勝手にエンジンが切れる。
アクセスを踏むと再びエンジンがかかる。
・自動ブレーキシステムを解除する方法が含まれるべき。
・高齢者の票が遠ざからないようにするために、自動車産業全体に義務化を強いる。
60歳以降は5年ごとにテストを義務化するべき。
・↑もう既にやってるぞ。
・自動ブレーキは良いアイデアだと思うよ。
・すべてのドライバーが5年ごとにテストを受けるべきだ。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 日本に初上陸した娯楽に海外も興味津々(海外の反応)
- 国産の新車に21年11月から自動ブレーキ義務付け、海外の反応は?(海外の反応)
- 外国人の部下がいる日本人上司の4割が強いストレス(海外の反応)