大阪メトロが導入したシステムに海外から猛批判!(海外の反応)

2019年12月9日 17時20分 切符やICカードを使わず、顔認証で改札を通れるシステムを国内の鉄道事業者で初めて大阪メトロが導入することになり9日、試作機が駅に設置されました。
引用元https://00m.in/gEBas
こちらの記事もどうぞ!
・始まったか。
・何故なんだ?データはどこに送られるんだ?
・グッドラック、プライバシー!
・中国みたいになるためでしょ?
・まるで中国共産党のようだ。
・許しがたいプライバシーの侵害。
日本は中国のようになりたいのか?
・ビッグブラザーが見ている。
ビッグ・ブラザー(偉大な兄弟とも、英語: Big Brother)とは、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』に登場する架空の人物である。 作中の全体主義国家「オセアニア」に、1984年時点で君臨する独裁者。オセアニアでは、社会を支配するエリート(党内局員)が権力を維持するために国民(党外局員およびプロレ)に対して独裁権力を振るっているが、「ビッグ・ブラザー」はエリートたちの頂点にいるとされる。オセアニアの住民はテレスクリーンをはじめとする手段により、当局の完全な監視下に置かれている。住民はいたるところに貼られたポスターに描かれている「ビッグ・ブラザー」の姿とその下のスローガン「ビッグ・ブラザーがあなたを見守っている(Big Brother is watching you)」により、絶えずこのことを確認させられている。ウィキペディア
・今すぐ破壊しなさい。
・自国が中国と同じような監視を取り入れるまでは、みんなが中国のことを嫌う。
・データを誰が利用するの?
警察には令状が必要?
マーケティングのためにデータベースに情報を集めて、利用することは合法?
・ノーサンキュー
・日本はビッグブラザーになろうと一生懸命。
・データがきちんと守られるならいいけど。
・これは東京には来ないでほしいな。
・ラッシュアワー時に100人が1つのスクリーンにいる場合はこのシステムは機能しないでしょ。笑
・マスクを着用している通勤者は?
・↑顔認証はマスクや化粧をしていても使える。
・↑サングラスにマスク、帽子を着用していたら?
・中国共産党と同じだな。
俺はこんなもの使わないぞ。
・警察などがアクセスできるんだろ?
・「1984」はドキュメンタリーだった!