日本の若い世代でテレビ離れ進む(海外の反応)

2019年11月25日06時07分 時事通信
平日や休日にどれくらいの時間テレビを見ているかを聞いたところ、10~20代の若い世代では約1割が「見ていない」と回答し、インターネットの動画サイトなどの台頭でテレビ離れが進んでいることが時事通信の「テレビに関する世論調査」で分かった。1日のテレビ視聴時間の平均は平日、休日ともに「180分以上」が最多で25.7%(2008年前回調査は30.9%)と34.2%(42.5%)だった。しかし、年齢別では、18~29歳は平日で12.0%(2.4%)、休日11.1%(2.4%)が「テレビは見ていない」と回答。11年間で若い世代を中心にテレビ離れが進んでいた。 そこで今回、「テレビ離れが起きている理由」を八つの選択肢から複数回答で選んでもらった。「テレビ離れが起きているとは思わない」は3.7%しかいなかった。 最多は「動画投稿サイト・配信サービスの方が魅力的」の60.5%。以下、「スマートフォンやゲーム機の方が楽しめる」57.4%、「ネットが普及し、テレビを見なくても困らない」56.5%、「似た企画や同じタレントばかりで番組がつまらない」27.3%などの順だった。
引用元 https://00m.in/3qpGN
こちらの記事もどうぞ!
・最近の時事通信の調査によると、日本の10~20代の1割がテレビを見ない。
動画共有サービスや配信サービスの方が魅力的、スマホやゲームで遊んだ方が楽しいと言っている。
みんなは毎週どれくらいテレビを見る?
・ゼロだ。それからNHKは失せろ。
・たぶん週に1時間くらいしか見ていない。
・新しいソニーのテレビでも週に1時間も見ないね。
・以前は一日2時間見ていたが、ここ数か月見ていない。
・私はテレビを持っていない。
・私は今、日本に住んでいるからテレビは見ない。
日本のテレビは嫌い。
スポンサーリンク
・妻と私は夜に少しだけ見る。
1~2時間かな。
・10%は少ないね。サンプルサイズはどれくらい?
・テレビはXboxでしか使わない。
・ゼロ時間。忙しくて見ている暇がない。
・もはやテレビは視聴しない。
・私は日本人ではないけど、ゼロ。
・少なくとも週に1回もニュースを見ないから、国が極右になるんだよ。
ファシズムが戻って来るのを許している。
・↑それはどうだろう。
ニュースやメディアが極右になるように洗脳・影響していると思う。
・日本のテレビはくだらなくて、質が低い。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- ベトナムの技能実習生が日本人の上司に集団で暴行(海外の反応)
- 日本の若い世代でテレビ離れ進む(海外の反応)
- 働き過ぎの日本は土曜日に「勤労感謝の日」を祝う(海外の反応)