ローマ教皇が死刑に対する日本の世論を変えるか?(海外の反応)

20191122ae.jpg
2019年11月21日21時00分朝日新聞 ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王が23日に来日する。掲げたテーマは「すべてのいのちを守るため」。焦点の一つが、死刑制度だ。61年前に来日し、教誨(きょうかい)師として死刑囚との対話を続けてきたハビエル・ガラルダ神父(88)は、キリスト教徒が少ない日本においても、法王の言葉は届くはずだという。
引用元https://00m.in/YF6EA https://00m.in/jFWLd
こちらの記事もどうぞ!
米連邦政府が死刑執行を16年ぶり再開へ(海外の反応)

もしも日本で警官に呼び止められたらどうする?(海外の反応)


・活動家たちはローマ教皇が死刑に対する日本の世論を変えることを期待している。



・日本人の大多数がローマ教皇を道徳指導者として尊敬しているからね。



・う~ん、日本で主な宗教は神道じゃないのか?
どうしてローマ教皇?



・私は死刑制度をあまり好ましいと思わないが、死刑に値する犯罪者たちは存在する。



・2017年の日本の宗教。
神道が70.4%で仏教が69.8%。



・ローマ教皇の考え方は今の世界に合わない。
ほとんどの日本人は彼が誰なのか知らないし、気にしないよ。

スポンサーリンク



・世界の他の国々が死刑制度を持つべきなんだよ。
どうして刑務所にいる犯罪者たちに金を永遠に無駄遣いするの?



・キリスト教国ではない国に、国内事情についてあれこれ指図しても無駄。



・私は死刑制度に問題を感じない。



・アメリカの18州を含めて、多くの国々で死刑制度は存在していない。



・私はキリスト教徒だけど、死刑制度を支持している。
私の経験から言えるのは、キリスト教もどんな宗教も他人に無理強いは出来ない。
国に対して出来ないのは言うまでもない。



・「目には目を」はどうなったの?
死刑がベストの抑止力ですよ。



・↑君はいまだにハンムラビの時代に生きているようだね。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2