
2019/11/ 6 14:58
J-CAST
「見栄えが悪い」などの理由で、女性に職場でのメガネ着用を禁止する企業や店舗が少なくない。問題提起をしたのは、女性の働き方などを取材している「BUSINESS INSIDER JAPAN」記者の竹下郁子さんだ。女性にパンプスを履くことを強要することに反対する「#KuToo」の調査をしている時、「職場でメガネを禁止されている」という女性の声に驚いたという。
引用元https://00m.in/rkB1G
こちらの記事もどうぞ!
・えええ?こんな馬鹿馬鹿しいことがあとどれだけ表に出てくるの?
・滅茶苦茶じゃん。
・わあ?本当にそんなことが?
・彼らはくだらない言い訳が好きだからね。
・女性の扱いに関しては日本はとても遅れている。
社会での女性の役割の見方はいまだに50年代のまま。
・どうしてベストを尽くそうとしている従業員の足を引っ張るの?
これはまるで第三世界の思考。
・こんなことが起きているのを聞いただけだ腹が立った。
・知らなかったけど、驚かない。
私にワックス脱毛してくれる方は自分のサロンをオープンする前に別のサロンに勤めていた。
従業員は日焼けが禁止されていたらしい。
醜いという理由でね。
・こんなことがあるなんて信じられない。
男性たちは一体どうなっているの?
・私だったら男性の格好をして職場に眼鏡をしていくだろう。
性転換したと話して、差別だから解雇できないと言う。
・↑日本では通用しないぞ。
・本当に悲しい...。
・私は自分の目にコンタクトを中々入れることが出来ない。
だからサディスティックに感じてしまう。
これはクレイジーだし、間違っている。
古い性差別ですらない。
・眼鏡と違って、コンタクトは目から落ちないの?
・彼らは卒業式でも子供たちに眼鏡を着用させない。
恥ずべき。
・↑本当に?変な学校だね。聞いたことないけど。
・こういう企業に対してみんなが一斉にボイコットして、辞職することを祈る。
でも、そんなことは起きないだろう。。。
・↑そんなことをしていたら、何も買えなくなるし、仕事にも就けないよ。
- 関連記事
-
これを日本の標準と捉える外国人は、マジでアホの極み。
ホテルや温泉宿の和食料理に行けば、メガネの給仕や中居なんか、幾らでもいるわ。
これって厳密には法律違反だよなw
重度ドライアイでコンタクトつけられない人もいるのになあ
ホントかよ?話盛ってるない?
やりすぎだと思うけど店舗の方針なら仕方ないかもな
黒いズボンしか駄目とか黒い靴じゃないと駄目とかのルールは普通にあるし
ただ入る前に説明がなかったら理不尽だよな
安いものではないし
メガネ取れというなら面接時に言えばいいのに
日本は欧米基準ではまだまだ遅れているところは多くあるのを実感させられるな
こんな規則を作った奴は田舎者かパワハラがしたいのだ
黙認している従業員も問題になってしまう
和服を着ていた時代からメガネはあったので和服+眼鏡は昔からあるもの
そもそも眼鏡は補助具だから正当な理由がない場合事前に説明もなく仕事で禁止させようとしたら訴えることができる(俺の場合円錐角膜って病気でコンタクトにしたら激痛がはしる)
入社時に説明してなかったら金取れるチャンスだろうね
説明してた場合嫌なら入社しなきゃいいだけ
眼鏡かけて着物で仕事している女性なんてたくさん見かけるけど話盛ってない?
顔型に似合わないウェリントンの大きめのやつとか、いわゆるアラレちゃん眼鏡みたいな主張の強い眼鏡かけてて店の雰囲気に合わないのを注意されただけじゃないの
できるだけメガネするなはまだいいとして…。
目が痛い時とか、長時間に渡る時、ものもらいができた時など、それでもはずしてダメと言うなら、失明する可能性があるぞ。
スチュワーデスみたいに、裸眼視力0.6以上とかにするしかないな。そうなれば、受ける方も選べる。
明らかな釣り針
嘘つきは良くないね
飯盛女だから男が品定めできるようにしてないと意味ないってことでは?
接客業は美人だと売上が違うって言うもんな
まぁそんなもんよな
例えば、右足のない人が見栄えや落とした時の危なさを理由ににて、松葉杖を禁止し、義足を強要されたらどうだろう。
1,松葉杖を認めるべき。
2,義足を用意するべき。
3,そもそも右足の無い人を雇わない。
これが本当ならバカバカしい話だな
派手なカラーフレームや華美な装飾、奇抜な形状の眼鏡を禁止するのは理解できるが。
むしろ眼鏡っ娘の方がいいんだが
ふざけてるよね、せっかくの眼鏡っ娘なのに
最近視力低下が著しいから眼鏡着用率が高まってるんだけど
そういう職場に当たったことがないのは幸せなんだろうな
除菌殺菌出来ないものを何度も直して触った手で料理は作って欲しくないわな。
女性に限らず、湯気でメガネが曇るから給士するときはメガネNGって聞いた事ある。
これは本当なら酷いな。
何処の会社か知ってる?
これ、女性関係ないからな。それぞれの職業において性別関係なく理由がちゃんと付いている。それを恰も女性が対象になっているように仕向けているんだよ。マジで腹立たしいよ。
馬鹿げてる。何だこれ。
論理的思考が出来ない人がトップにいると往々してこういう事例がありそう。
また怪しい#KuToo系か
具体的にどこの企業や店舗なのかね
>>大きなお店でも個人店でも9割注意される。
9割って(藁
1度も聞いた事ないわ
ウェリントンとかおしゃれメガネ禁止ならわかる気がするがw
一方的なメガネ禁止とか只のパワハラやw
そこまで細かい店だとメガネだけじゃなく色々NGがあるでしょう。
極端な例えだけど京都の舞妓さんは仕事中にメガネかけてないし。
こういう話題で企業側を擁護してしまうところが日本人の社畜体質だな
企業は社会の公器である以上好き勝手なルールを決めて良いわけではないよ
男には眼鏡禁止してないのに女には禁止してるんだろ。だったら女性かどうかは関係あるやん
職業によって、社員の外見基準を作るのはかまわんと思うが、それが男女によって違ったり、健康器具を規制するのはダメだと思う
コンタクトで目を怪我して来院する人多いんだよ。特に冬場
>No title
こういう話題で企業側を擁護してしまうところが日本人の社畜体質だな
男がされたなら企業批判が一斉に起こる。少なくとも擁護より批判が大幅に上回る
女が言ってるからフェミ嫌い勢がまず企業擁護する
滝廉太郎アウト!
それが店のスタイルなら問題ないだろ?
メイク、ヘアースタイル、タトゥー、ピアスなどと同じ、
眼鏡もファッションの一部。
モヒカンレストランならモヒカンで接客しろ。
眼鏡はファッションって頭おかしい
視力矯正の医療機器だよ。
本当はコンタクトレンズを買うときだけでなく、眼鏡を買うときにもちゃんと受診するべきなんだ。
うそくせえ
これはサービス業の古い習慣(オシャレ)なんだよな。
昔ホテルでバイトしてた時おっさんギャルソンにいわれた。
眼鏡かけてた人いたけど無粋な奴扱いだった。
強要というか教えてあげることだからな。
男性社員にハラスメント事件が起こった時、女は一斉に社員側を支持して社名がカネカと判明したカネカの株価は急落した
女がハラスメントを告発すると、男は一斉に女を嘘つき呼ばわりし企業の肩を持つ。
日本の民度の多くは女が担っている。男の相当割合は朝鮮男レベル。なお若くまともな男が女の肩を持つと同性から一斉に叩きを食らう。
日本人でもびっくり仰天だけど?
高温になる現場ではプラスチックはもちろんツルも火傷の原因になるから禁止されてることが一般的だけど飲食店でも見栄え云々とかいう話しは聞いたことはあるね