「罰金1万円」京都・祇園の私道での写真撮影禁止に外国人反発 (海外の反応)

20191027afg.jpg
2019年10月25日 17:50京都新聞「許可なき撮影は1万円」。国内外の観光客が集中し迷惑行為が問題になっている京都市東山区の祇園町南側地区で、地元の協議会が私道での無断撮影の禁止を決めた。法的拘束力はないが「罰金」的な意味合いを持たせ、守らなかった時に金銭を請求すると初めて明示した高札の設置を25日から始めた。
引用元 https://00m.in/J9GIw https://00m.in/IgCwK https://00m.in/GV2gx
こちらの記事もどうぞ!
東京の繁華街で外国人観光客のぼったくり被害が増加(海外の反応)

京都では「良い時計してますね」は誉め言葉ではない(海外の反応)


・まあ、でもさ、日本には些細で繊細な電線と信号機の美があるからさ。



・↑マンホールの蓋も忘れるな!



・↑俺はマンホールの蓋以外は何も気にしない。



・これは一体誰のせいなんだ?



・最も失礼な観光客がどこからやってきているのか推測することは出来る。



・法的拘束力はあるの?
公道での写真撮影の制限に関する法律を誰か知ってる?



・↑公道ではないぞ。

スポンサーリンク




・日本はルールが好きだし、ルールが書かれた看板(何の裏付けもない)が好き。



・問題ない。
宇都宮の裏路地の写真は撮影できるからね。
フィルタを駆使すれば、ブレードランナーっぽくなる。



・次のニュースです。禁止されているにも関わらず観光客が写真を撮り続けています!



・↑次のニュースです。写真を撮って罰金1万円を課された観光客が不満を言っています。
「芸者の写真を撮るために日本に来たのに、こんな扱いを受けるの?もう絶対戻ってこないぞ。最低だな」



・「撮影禁止」の看板の写真は撮ってもいい?



・いいぞ。
次は年間あたりの観光客数を制限する方法を見つけろ。



・あそこに私道があったことを知らなかった。



・私道か公道かどうやって見分けがつくの?



・↑いや、看板にそう書かれているんだろ。



・別に京都好きじゃないし。
寺社だけが良かった。



・じゃあ100ドル払えばいいんだね。
美術館で撮影許可を金で買うようなものか。



・動画撮影にすれば、写真を撮っていることにはならない。



・これは妥当。
愚者がいれば、ルールが必要。
ルールに従うことが出来なければ、旅するな。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2