<

日本に広がる「ラグビーロス」(海外の反応)

kaigaiwelcome
国内ニュース
このカテゴリ一覧を見る
2019102655a.jpg
デイリースポーツ 2019年10月21日 15時27分  ラグビーワールドカップの日本代表の戦いが20日、終わった。初の決勝トーナメント進出も、南アフリカに3-26で敗戦。だが9月20日から始まった1カ月にわたる桜の戦士たちの戦いに、ツイッターでは予想通り?「ラグビーロス」「日本代表ロス」の声が上がった。
引用元https://00m.in/qemIC https://00m.in/1WFjd https://00m.in/y0R8S
こちらの記事もどうぞ!
日本のラグビーを伝説のW杯得点王も絶賛!(海外の反応)

公式動画「ありがとう日本代表」であの感動が蘇る(海外の反応)

歴史的一戦にプレゼンター役で登場した日本のスターに海外もビックリ仰天!(海外の反応)


・パーティーへようこそ、友よ。



・まー、悲しい思いをしているのは彼らだけじゃない。
アイルランドラグビーのせいで、私は酷いありさまだ。
準々決勝で何回負けても、敗退は簡単に受け入れられない。



・↑少なくとも君たちにはプロ14があるだろ。



・↑その通り。
自分に言い聞かせることさえ出来れば、プロ14はラグビーワールドカップと同じもの。



・ワールドカップは持続する影響を残したと言ってもいいか?


・準々決勝が終わる週末頃、4年ごとに同じ気分になる。by アイルランド人
何かしらの相関性があるに違いない。



・でも彼らは尊敬を勝ち取り、外国のファンもたくさん増えた。
それに彼らは優勝するかもしれない偉大なチームに敗れた。



・君たちは素晴らしかった。誇りに思え。



・ほんの短時間だけ、日本はオールブラックスが負けた後の気分を知ることになった。



・本物のファンなら、どこを応援していても敗退したら同じ気分になる。
それがスポーツだ。
君たちのチームは良くやった。誇れ。
ナルシストになってはいけない。
この世には既にたくさんいるから。



・にわかファンたちが消えてくれて、本物のラグビーファンは喜んでいる。



・↑ああ、やっと本物のファンだけになった。



・日本があそこまで勝ち進んだのは凄いこと。



・日本の人たちにこんなことは言いたくないけど、これからますます落ち込むことになるよ。



・彼らは本当に良くやった。
本当に得たものが大きいし、ポテンシャルもある。
世界の舞台で彼らが見せたパフォーマンスにより、日本ラグビーが弾みをつけたことを祈る。
国内ニュース