日本人の対中感情を調査した結果に海外も納得(海外の反応)
引用元 https://00m.in/S3JHB https://00m.in/1S83X
こちらの記事もどうぞ!
2019.10.24 20:00産経新聞【北京=西見由章】日本の民間非営利団体「言論NPO」(工藤泰志代表)と中国国際出版集団は24日、北京で記者会見し、共同世論調査の結果を発表した。相手国に「良くない印象」「どちらかといえばよくない印象」を持つ日本人は84・7%と依然8割以上の水準で高止まりする一方、中国人は52・7%に減少した。尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化を受けて反日暴動が吹き荒れた直後の2013年はいずれも9割を超えていた。
・これは驚いた!
どうやら中国人観光客は中国のイメージ改善の為に何もしていなようだね。
最近、銀座に行った人います?
他人に対して思いやりがない、ずっと叫び続ける人たちの溜まり場みたいになってるよ。
・どうしてなのか理由も想像できないよ。。。
・誰にとっても驚きはない。
・中国相手にポジティブな点を見つけるのはとても難しい。
・これにはビックリ。
中国観光客がいるところは、地元の人たちは影響を受ける。
まるで侵略に直面しているかのようにね。
・世界のほとんどの国が中国を好意的に見ていないよ。。。
スポンサーリンク
・日本はアジアのどこの国に対して最も好意的な印象を持っているのかな?
・↑台湾、タイ、フィリピン、香港。
・↑香港が国だったとは。
・↑誰に対して尋ねるかによるよ。
台湾に関してもそれは同じ。
・習が権力の座に就く前との比較に興味がある。
ほとんどの先進国が中国に対して再考している様子だから。
・中国人に対してネガティブな印象を持つことは不思議ではない。
・中国のイメージを損ねているのは、ほかならぬ中国人自身だよ。
・中国政府は観光客が海外に行く前に「観光客の振舞い方」の訓練をするべきだと思う。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 日本のキリスト教団体が即位儀式に抗議したことに海外から異論(海外の反応)
- 日本人の対中感情を調査した結果に海外も納得(海外の反応)
- 日本のロボットホテルで起きた問題に海外も不安(海外の反応)