このブログをいつも見て頂いてありがとうございます。
読者の皆さんにアドバイスを頂きたく、この記事を書いています。
3月にブログを立ち上げてから、30以上記事を投稿してきましたが、アクセス数やコメント数が全く伸びません。
何かアドバイスや要望を頂けたら幸いです。
激励の言葉でも嬉しいです。
励みになります。
追記 2019.4.26 20:10
実直な意見をたくさん頂いて恐縮しております。
こんな小さなブログに真剣にアドバイスをくれる方がたくさんいて感謝感激です。
皆さんの意見やアドバイスに耳を傾けて、記事を更新しようと思います。
本当にありがとうございます。
管理人
- 関連記事
-
アンテナサイトから来ました
一日に3回くらい見るアンテナサイトなのに、このブログは今日初めて知りました
上記からアクセス数が伸びない理由をいくつか考えてみました
1、このブログを登録しているアンテナサイトには他ブログも大量に登録されてるので、このブログの更新が他ブログの更新に埋もれてしまう
これを解決するにはブログの更新を多くするか登録するアンテナを変えるかしかないと思いますが、そのアンテナから来ていた固定客も失う可能性があり更新回数を増やすのも管理人さんの負担が大きくて現実的ではないと思います
2、アンテナに登録されている人気ブログの更新時間は大体決まってるので、アンテナ利用者が気に入ったブログの更新時間に合わせてアンテナ確認する時間と、このブログの更新時間が合ってなくて新規獲得できない
予約投稿で人気ブログの更新時間に合わせてブログを更新すれば管理人さんの負担も少なく新規獲得しやすいと思います
3、記事のタイトルを工夫する
タイトルと記事の内容が違いすぎると批判されますが見た人が釣られるタイトルをつけるのは多少はね?
実際にこのタイトルでやって来たのがここに1人いるのでw
初めて来てアドバイスするのも変だけど、タイトルも記事も切実ぽかったので余計なお世話かと思いつつ書き込みました
最初の幾つかのコメントは管理人が書く!
つまり行列の先頭に来るバンドワゴンは管理人がやれ!
っちゅう訳やけど、こんなの常識やぞ。
『サクラ行為は嫌!』なんて抜かす運営は脳タリン。
あとな、ユーザーから見た良い翻訳ブログってのは、
◆ソースは常に表示
◆全体的な論調が伝わるくらいの十分な外コメの翻訳量
◆意味の通じる正しい翻訳
◆ネタは常に画像とセットで(最新記事の紹介欄でも同様)
◆ユーザーコメ欄には工夫を(支持数表示やその他の機能を付加)
◆ワード規制は緩めに
頑張れ!陳粕管理人
コメント数はアクセス数に比例するだろうから、やはりアクセスだと思う。たぶん大手のアンテナに登録されないと、現状では投稿本数増やしても意味ない。良いブログだと思うよ。頑張って。
アンテナサイトから来ました
自分はアンテナサイトのRSSをリーダーに登録しているので、
記事を読む基準はタイトルに興味ひかれるかどうかなんですよね。
そういった観点からすると、このブログのタイトルはやや安直かと。
過剰に盛ったり釣ったりはどうかと思いますが。
昨日の「アジア食料品のスターターパック」というタイトル。
少なくとも自分はタイトルではなんのこっちゃでした。
例えば「もしも『アジア食料品』のスターターパックがあったら」みたいにすると
見た人は「日本はどんな評価なんだろう」みたく興味を惹くのでは?
元ネタのRedditにはスターターパックカテゴリーまであるのだから、
他の面白げなやつもおまけで載せたり、
文末に管理人コメントで「日本はSSR評価みたいですね」みたいな一言載せるだけで、
だいぶ味気なさが薄れると思います。
一方的で申し訳ないですが率直な感想です。
陰ながら応援しておりますので頑張ってください。
同じくアンテナサイトから来たけど初めて知りました。
いくつか記事を見ましたが、管理人さんがどんな記事をまとめたいのか方向性が謎ですね。
記事はそのまま翻訳しているだけで補足説明や管理人さんのコメントもないので意味の分からないものも多いです。
致命的なのは、タイトルに魅力がない。読んでみようと思えない。
がんばれ
追記
そもそも「アジア食料品店のスターターパック」ですね。
タイトルは素直で分かりやすいと私は思うけどw
縛りがあるわけじゃないから面白いと思ったスレをまとめ続ければよいと思う。
説明がないと分からない記事なんてあった?
頭の回転が鈍いんじゃないの?
海外の反応ファンとしては、丸パクリしたり、文末だけ少し変えているブログよりもこういう真面目にやってるブログを応援したくなる。
どういう話題がアクセスをあつめるかはそのうち分かってくるでしょ。
手っ取り早いのは人気ブログの人気記事をリライトすること。そんなブログばかりで、こっはちはお腹一杯だけどな。このジャンルの読者は偏っているから、自分が興味ないこと=つまらないと判断なんだよね。色んな話題を扱えば良いと思う。
一から十まで言わないと分からない人もいるから、そういう人への配慮も必要かなw
実際アクセス数やコメント数が伸びてなくてアドバイスくれって言ってるのに、そのアドバイス?に対して「頭の回転が鈍い」はおバカすぎでしょwww
管理人のフォローのつもりで言ってるのかもしれないけどそういうのは要らないんで。
説明がないと意味が分からない記事って、バナナを個包装している記事のことかなあ?これ、説明いる?w
大体ニュース速報 まとめ梅/桜のリンクから飛んできたけど
今日初めてこのサイト見たと思う。
過去の内容見たけど記憶に無い記事ばっかりだったし。
他のサイトの人気記事に便乗ってのが無いのは好感持てるけど
いかんせん興味ある記事&コメントしたくなる記事は無かったなぁ。
アンテナは見る目ないね。大手アンテナに登録されないならやるだけ無駄だから早めに見切りつけな。可哀想だけど、君の為だ。
つい最近に、2回か3回ほど記事を読んだものです。
翻訳した文章が短文で読み応えがないこと
記事の内容に興味を持てるものが少ないこと
が理由でまた来たいとは感じませんでした。
嫌いなサイトという意味ではなくてあまり興味が湧かないという意味です。
読み応えがあるサイトで言えば、長文でレビューなどの翻訳を取り上げたりされているところは読みごたえがあり、また内容の選別も興味があるものが多いです。
短文のほうが良いという方もいると思うので、どういった層に狙いを定めるかによるとは思います。
興味が持てるものは、自分に関りがある要素を持った記事で、
例えば、自分は、日本人で四国地方に住んでいる30代の男性なので、
このあたりに関りがある記事であれば比較的興味を持てるかもしれません。
後は食べ物やお酒が好きというのもあるので、自分と関りのある食べ物やお酒類、つまり日本食や日本食の記事も興味を持てそうです。
他の翻訳サイトと被らないようにするのも難しいだろうと思います。
ビジターがどのような人物が多いのか掘り下げてみてはいかがでしょうか。
自分は長文読まないな~。ってか言うほど短いか?もっと短いところが一杯あるけどね。最大手の万国反応記だって記事短い。
過剰な煽りタイトルをつけない
中韓には触れない
ネガティブな話題よりポジティブな話題を増やす
荒らしコメントは翻訳しない
もう少し行間を空けてゆったりさせる
詰めると記事が余計短く見えるし読みにくくなる
返信は1段落下げると見やすい
コメント投稿で認証があると面倒くさがってコメントを書き込まなくなるから
その分アクセスが減る
ブログの名前挙げて迷惑かけると悪いから書かないけど
大手のかいはんブログってどうしようもないところばっかりだよね
自分でネタ探しせずに如何に手を抜くかしか考えていない
ネタパクリ程度なら許せるけど 翻訳コメントそのものをパクッてるところも少なくない
ここはそうならないでね
話題の選定が良くなったよ
アクセスは増えたけ?
海外の反応アンテナに登録されてたけど、あの「一般」ってところから正直アクセスあるのけ?
このコメントは管理人のみ閲覧できます