なんかごめんって気持ちになるな
楽しみにしてたんだろうに中止とか悲しいわな
日本が勝ち続けたおかげで明らかになったもの=外人の民度
台風のおかげで明らかになったもの=外人の民度
F1も中止かな
次からは自然災害のない国でやれば
NZ「いやです」
とんだ水入りですなぁ
せっかくここ迄最高のワールドカップと称されて来た物が一機に崩れ去ってしまった
地球温暖化による気候変動は誰か一人のせいじゃ無い。
ホスト国が全権を与えられてると思い込んでるんだな。
バカだから
自然に文句を言う人なんているんだな
そもそも日程ピスピスに組んだのは日本じゃないよね?1日くらい余裕あれば順延出来たのに…開催国としては全試合いいものにしたいって思てるよ!
ホスト国に権限が付与されているなら試合後の選手監督インタビューもまっさきに日本語通訳つけてもらってるわ
腹を立てる気持ちは痛いほどわかります。
とくにイタリアに関しては試合中止で敗退確定となっちゃったわけだし、
納得いかないですよね。
日本人として、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
でも・・・じゃあ、日本はどうしたらいいんですかね。
自然災害である台風をコントロールするなんて不可能だし、ラグビーが行える会場も限りがある。
日本の精一杯がこれなんです。
それでもホスト国だからなんとかしろと言われても、無理なものは無理なのに、
批判浴びるとか、どうしたらいいんでしょうか。
なんか弱り目に祟り目というか、弱ってる国をみんなで寄ってたかって、
腹いせにいじめてる構図に見えなくもない。
明日明後日、おそらく日本は大変な惨状になります。
なのに、追い打ちかけるようにさらなる批判は、あまりにつらすぎます。
これは神風です!台風で日本は8強確定となりました!組織委員会様ありがとうございます!
来年のオリンピックもどうなんだろうね…
晴れの日が多く、温暖で最高のパフォーマンスが出来るってオリンピック招致したんだけど、長距離系はナイターでもなければ無理アルヨネ
次は花粉症の季節にやろうぜ
屋外スポーツ初夏は梅雨でダメ夏は暑さでダメ秋は台風でダメじゃ何もできんで
日程に余裕を持たせて主催するとか?選手のスケジュールもあるしなあ
会場代えるとか日程ずらすとか出来なかったものなのか。
史上最高が史上最低のワールドカップとなってしまった。
プールの試合は中止になることあるのはワールドラグビーの規定に最初から書かれてて、全チームがその規定に従うことに同意してサインしてるんだから、グダグダいうヤツはアホ
ワールドラグビーが予備日がある日程を組まないことと、かそういう規定にしたことに文句言えよ
下手すりゃ北海道から関東全域、関東全域から関西全域まで暴風圏な巨大台風で替えの会場用意するとか無理だろ
移動するにも危険があるし、それなら中止する方がよっぽど良いと思う
台風シーズンに開催するなら想定してないと。
代替案とかないのか?
なんか申し訳ない
でも被害を拡大するわけにはいかないんだ
当分、日本ではワールドカップやオリンピック開催は自粛すべきだと思う
あまりにも自然災害が多すぎる
自分が子供の頃はこんなに台風が切れ目なく襲ってくるとか
無かったけどなあ
もう地球が変わってしまって、その影響を日本がモロに受けてる感じ
そろそろお気楽にホスト国やるのはよそうや
イタリアには本当に謝罪したい
ごめんね
>史上最高が史上最低のワールドカップとなってしまった
いえ全然
うろたえてる奴はアゲ煽りに弱い上にサゲ煽りに弱いとか
メンタル弱すぎで生きるの辛そうだけどマジで平気か
期待されてなかった日本開催で想像よりは盛り上がっただけで最高でもなんでもない
規約通り荒天中止が発動しただけで最低でもなんでもない
たかだか9回目のくせに史上もクソもあるかっての
主催者ワールドラグビーも落ち度はあるが、今回はお仲間だけで盛り上がる閉鎖的な駄サイクル競技から世界へ打って出るための初挑戦でもあったんだから、勉強中ってことで大目に見ようや
ましてや日本が(審判の買収および試合中止させるという)不正をしてるとか言い出すなんて八つ当たりで民度も何もないな
荒天中止くらいで悲鳴上げてる様じゃ世界で人気のメジャー競技化なんて遠いだろうよ
ヨーロッパのラグビーファンはどんだけ箱入り娘なんだって
三重県の鈴鹿でやるF1は
11日(金)にフリー走行を開催して、
12日(土)は中止、
13日(日)の午前に予選、午後にレース
だってさ
会場食料不足問題とか今回の不測の事態の事前準備など、ラグビー協会駄目だな。
予選での日程変更はなし、という規定のもとに組まれた大会日程。
それでも台風を避けて日程通りやろうとする。
台風の進路は、日本人なら知ってるはずだが割りと近づかないと西に行くか東に行くか不確定
。
台風進路がほぼ予測できてから、2~3日で試合会場を予備の会場に移し、無観客試合にして、最低限の選手30人+関係者たちだけ移動してもらうとする。
2か国の代表選手関係者一同、少なく見積もって50×2の100人。
今回の場合、台風の影響のない、西日本や北海道の会場でやるとして(この予備会場も台風の進路次第で変更なので、複数抑えとかなきゃいけない)、100人に移動願う。
けど100人を急遽収容できる宿泊施設があるだろうか
まさか数人ずつバラバラで、とかあり得ないし。
宿泊施設に、どうなるか分からない日程で、その間客を入れずに開けとけとも言えない。それも台風の進路次第だから、複数箇所。
事前移動で宿泊が難しいからといって、まさか開始時間直前に会場まで選手たちを移動させることはあり得ないし。
今回の台風の規模だと、直前移動するにしても、交通機関が麻痺する可能性もある。
選手達のコンディション的にも不親切すぎる。
素人の馬鹿な頭でざっくり考えて無理。
自然災害相手に、完璧な計画なんて無理。
せめて台風がくるとしたら、このコースですと決まってるなら可能かも。
複数の宿泊施設を無駄金払ってでも押さえておけるなら可能かも。
それかそもそも、大会規定の、試合日変更なしのルールがなかったら可能かも。
どれも難しいと思うけど。
なので日本はもう国際大会誘致しなくていいと思うわ。
偏狭な外国人が理不尽に好き勝手に罵るのなんか聞きたくもないし。
「心配はしてるけど」って?
いいや、当たり前だが所詮他人事だろ
自然災害の少ない地域に住んでる人達には、わからないと思う。
日本人だったら「しょうがない」って思うところを、許せないんだろうけど。
それより東京オリンピック、高温高湿度+α(台風とか大雨とか)で、大惨事になりそうな予感。
もう日本は夏から秋にかけて
イベントをやらないほうがいいと思う
オリンピックも台風にぶっ壊されると思う
文句を言っている奴は日本に来て災害フルコースを味わってくれよ
延期じゃなくて中止だったのか
東京五輪もヤバイな、日本に誘致するべきでは無いわ
代替会場とかないのかな?
日本全土が台風に見舞われるわけではないのに…
ヨーロッパの人達が中心だろうから、台風がどういうものかよくわかってないんでしょ。
ただの暴風雨だと思ってる。
こんな事を言っていたら日本では国際大会は出来ないな
地震だっていつ発生するかわからない
自然災害より大会が重要って思考の時点で相容れないわ
>・典型的なそっちこそどうなんだ主義。
そっちこそどうなんだ主義は冷戦時期においてソビエト連邦が対西側諸国で使用したプロパガンダの手法。ソ連が批判されたとき、その返事が「~こそどうなんだ?」になることから名づけられた。
おいおい、これって「韓国の常套手段」じゃん
やっぱり半島は北も南も共産圏なんやなって
二ヶ月間天気が確実に安定してる地域か。
砂漠か、南極でやるか?
多分アメリカ以外の国は台風舐めてるんじゃね?身をもって体験すれば少しは黙るだろ
確かに台風を想定したスタジアムを用意できなかったのは事実だけど今回は特に規模が大きいそうだからなぁ。
うろ覚えだけど最大値が5のところを6って項目を特別に用意するくらいなんでしょ?
でも不満を抱く気持ちも分かる。下手するとラグビーW杯が日本で再び開催される機会はないかもな…。
文句言う奴は何かにつけ言いたいだけ
鮮人をイメージすればわかりやすい
まず思うのは申し訳ないっていうこと。
自然災害であって、人命優先の判断は正しいけど
ラグビーのホスト国として至らない部分があったのは確かだと思う。
ただでさえラグビーは開催期間が長丁場になるんだから台風シーズンに行うのが正しいのか、行うなら対策は十分なのか?など考えなければいけなかった。
今回のWカップ期間中に台風どれだけ発生した?中止試合がもっと出ていた危険もあったよ。
代替とか延期とか言うだけは簡単だよね。
ワールドラグビーは日本開催だと日本に全部権限があるとは知らなかったw
ホスト国の責任の取り方として、決勝ラウンドへの進出は辞退したいと思います
そもそも試合日時を変更できないのがおかしいわ
それでもし決勝まで進んで勝ったとしても喜べないし外野も納得しないだろ
ホスト国で対策措置も取らず中止という失態を犯してしまったんだから決勝トーナメントは辞退するべき
イタリアの監督が中止に激怒して「なぜ
災害の多いアジアで開催を決めたのか
組織委の姿勢に疑問を感じざるを得ない」
と日本大会は失敗だったと暗に仄めかしてたな。
中止にイングランドのエディー・ジョーンズ監督が
日本語で「仕方がない」と発言したのが
欧米メディアで報道されて大批判されてるよね。
向こうにはこういう言葉も概念もないみたいで
監督発言は「逃げ」だと思われてるみたい。
台風が何なのか知らないヨーロッパ人が騒いでるだけ
エディのように仕方ないっていう概念がないから
上から目線で叩く叩く
ほんと田舎者だなと思う
今後の台風の凄まじい暴風雨を目の当たりにすれば、外人もなにも言わなくなると思うけど。
「仕方がない」なんて自然のせいにするエディーはだから腰抜けと言われるんだよ。
アジア人の奥さんなんて貰うから。
>ほんと田舎者だなと思う。
いやいや、世界地図の真ん中にある欧米から見たら
端っこの日本の方が遥かに田舎者だから。
極東と呼ばれてるだろ?
「仕方がない」なんてエディーは何で言っちゃったんだろ?
ガーディアンなどのメディアでもこの言葉がネガティブだと
批判されてる。
日本に住んで台風経験してれば「仕方がない」はごく普通の感覚なんだけどね。
予選プールで日程変更できないのは主催のワールドラグビーの規定の問題が一番大きいでしょ。
ワールドラグビーから予選プールの試合は日程変更を認めないって言われてればホスト側の組織委員会としては調整日を設ける理由がない。
決勝トーナメントは試合延期を認めているので延期になった場合のプランを用意しておくのはホスト側の責任だし、用意してあるはずだけど。
季節外れの強力な台風が予選プールの最終試合に直撃っていうのはもう仕方がないというしか。
「天候で中止になったとしても再試合は行わず引き分けとする」というのがそもそものルールだったのだから当然会場の変更も無観客試合も準備するわけない
むしろワールドラグビー協会の意に反して勝手に会場を変更したり無理やり開催する方がよっぽどホスト国として悪質だよ
準備不足とか言ってる人間はその点理解できてるのだろうか
脳筋スポーツのファンも脳筋
理由が天災であるためその不満が拡大してしまう事は問題だが、中止に対して不満を言いたくなるのはファンとしては当然だと思う。
ここで書き込む不満に対して批判的な人は総じてラグビー自体には興味はないだろうしそこに温度差が生まれるのは当たり前だと思う。
「仕方がない」で済ませられないなら、イギリスはこの台風を人間の力でどうにか避けたり、防いだり出来ると思ってる訳だ?ww
日本よりも気象レーダー&天気予報も災害対策もクソなイギリスがw
ほんと、イギリスって身の程知らずの世間知らず!
ワールドラグビーが日程変更不可って取り決めしてるんだから日本に責はねーよ
おまけに台風が来にくい日程でやってるとこに運悪く大型台風が来ちまったわけだしどうしようもねえ
とはいえ欧州人は毎年起こる自然現象でそれに合わせて事態が動くってことにほんと慣れてないんだなと思う
ワールドラグビーが柔軟な試合日程組んでないのもそういう先入観があるからだろう
米国人ならハリケーンや竜巻、豪雪地帯と地域次第で色々あるから分かってくれそうだけど
外人ってソシオパスだらけなんだな
もう日本は国際大会誘致しない方がいい
大金使って文句言われたんじゃ割に合わない
代替案出したけど却下されたんだろ?
ワールドラグビーの規定を読めば全部書いてある通りに動いただけだからなぁー
気持ちはわかるけどどうしようもない事だよ
選手たちには気の毒だけど所詮ゲームなのよ、災害や人命より大事なものじゃないからね