大成功のラグビーW杯日本大会でガラガラの席があることにファン憤怒(海外の反応)

20191007afdaf.jpg
引用元 https://00m.in/zgKEv
こちらの記事もどうぞ!
不利な状況で日本と対戦するスコットランドに海外のラグビーファンたちは?(海外の反応)

ラグビーW杯の観戦で来日したアイルランド人2人をヘロイン所持で逮捕(海外の反応)

日本のあの食べ物がラグビーW杯を取材する海外メディアに人気(海外の反応)


・(投稿者)8試合見に行ったが、上流階級・企業・スポンサー・接待に割り当てられた席はガラガラだた。
これはフランス対トンガの様子。



・これは常に問題だ。
企業は素晴らしい席を割り当てられる。
そして彼らは室内で座る。
一方のファンたちはスタジアム最上階に座ることになる。



・↑ウェンブリーがオープンした時、みんなそう言っていたね。
接待用にスポンサーシートはガラガラだったらしい。



・↑キックオフの10分後に出てきて、ハーフタイムや試合終了の10分前に中に入る連中だ。



・これはハーフタイム?試合中?



・↑(投稿者)後半開始2分前。



・↑実際よりも酷いかもしれない。
接待用のシートに座っている連中は、エビサンド(もしくは日本で提供される食事)をいつまでも食べていることで有名だからね。



・↑ソモンドで接待用のシートに座ったことがある。
かなり寒かったので、ハーフタイムに中に入った。
後半が始まったのに気づかなかった。
席に戻ったのは我々だけだった。



・これは本当だよ。
私は試合を見に行って、図々しく写真のような座席に座っている。

スポンサーリンク





・どのスポーツイベントでも一緒だ。
シドニーオリンピックで大金を払ったのに後ろの列だった。
スポンサーシートのエリアの良い席はガラガラだった。
ブレディスローカップ(オールブラックスとオーストラリア代表の対抗戦)のスポンサーチケットを貰う人たちは、ラグビーボールの形すら知らない。



・↑あの形が何て呼ばれるか私も知らないけど。
楕円?



・↑卵型。



・↑回転楕円体だ。



・イギリスでのオリンピックでも同じだった。
座席はいつも空いていた。
本当にイライラする。
席をプレゼントするか売れよ。
無駄にするな。



・クライアントの為にこういうことをする企業で働いたことがあるが、人脈作りのためだよ。
総じてああいう席に座る人たちは、試合のことなんて気にしない。
大会運営者がスポンサーから受け取る金額は凄い。



・↑こういう席に招待されるのは大嫌いだ。
試合を何とも思っていない人たちと一緒にいるのは苦痛。



・驚かないよ。
別の問題では、特にヨーロッパの企業は招待を受け取ることが出来ない。
賄賂とみなされてしまうから。

 2019.10.04 16:00  NEWSポストセブン 待ちに待ったワールドカップ。情熱的なプレーが見るものの心を打つアルゼンチン代表を愛するAさんは、9月21日に東京スタジアムで開催された注目の一戦・アルゼンチン対フランス戦の「プレミアムシート」を8万円で購入した。かなりの出費だったが憧れの選手たちの雄姿をまぶたに焼き付けるべく、「4年に一度ではない。一生に一度だ」と心の中で念仏のように繰り返し、チケットの先行販売に申し込んだのだった。  迎えた試合当日、夢見心地のAさんは両チームのファンでごった返す京王線に揺られ、普段は気恥ずかしくてできないハイタッチをボランティアと交わしてスタジアムに到着した。会場を満たす高揚感に期待はピークに達したが、自分の席を知って心持ちが一転した。 「“最高級”を謳うプレミアムシートだけに当然、メインスタンドの中央席が用意されていると思い込み、事前に座席を確認していなかったんです。ところがチケットに記載された席はバックスタンドの端のほうで、ゴールラインとゴールラインの間をほぼ4分の1と4分の3に分ける22mラインの延長線上でした。衝撃のあまり、思わず“え、ウソでしょ”と声に出してしまいました」(Aさん)

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2