東京の繁華街で外国人観光客のぼったくり被害が増加(海外の反応)
日本に来た外国人観光客が、飲食店で法外な値段を請求される「ぼったくり」被害が増加していることが海外で話題になっていました。
訪日観光客が歌舞伎町や六本木で、外国人観光客のぼったくり被害が近年増加しており、アメリカ大使館は2014年と2017年に注意喚起を行っています。
引用元https://00m.in/1xqhC https://00m.in/a7var
こちらの記事もどうぞ!
・まさにその通り!歌舞伎町には近づくな!
・飲みに行かなければいい。ハハ。
・私が知っている日本とは全く違う。
彼らは恥を知るべきだ。
・バーが観光客から搾取しているだって?
そんなことは絶対にありえない。
・どこの国でもバーに呼び込もうとする人間を信用してはいけない。
私はラスベガスに住んでいるが、同じ連中は存在する。
バーやストリップクラブに呼び込む。
・↑アメリカでバーに呼び込む人たちに関しては、ラスベガスとナウリンズの連中は信用できない。
スポンサーリンク
・世界で最も誠実で安全だと言われる国でこんなことが。
犯罪はどこにでもあることを教えてくれる。
旅行する時はいつでも注意をしないといけない。
・日本に悪行を持ち込む観光客が多すぎるから、日本も変わるんだよ、
良い方向にではなくね。
・新宿と池袋は注意しないといけないエリア。
・↑六本木もね。
・単純なことだ。
新宿や六本木でバーを勧めてくるアフリカ系男性には決してついていかないこと。
・渋谷にもいるぞ。
・これは本当に起きていること。
私は2度も被害に遇っている。
警察に電話すると言ったら、スマホを取り上げられて、監禁された。
結局、チンピラ3人がATMに行く私についてきた。
(私と他の2人)ビール15杯で4000ドルくらい請求された。
別の機会では、2杯飲んで意識を失った。
気づいたら階段にいたが、現金とクレジットカードがなくなっていた。
・驚いたな。東京だけの話だよね?
前橋と京都に一人で旅行に行く。
普通のショッピングとお寺巡りしかしないけど。
・クレジットカードの会社は請求を取り消せないの?
・こういうバーは、必ずしも日本人の経営ではない。
・日本では正真正銘のバーが一番のぼったくり。
銀座を見てみろ。
・結局、The Hubが安全な天国だということさ。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 日本人から批判も、ラグビーW杯で外国人ファンが電車内で人間ピラミッド(海外の反応)
- 東京の繁華街で外国人観光客のぼったくり被害が増加(海外の反応)
- アル・ゴア元米副大統領が来日、日本の石炭火力発電を批判(海外の反応)