日本に住む外国人は日本語を学ぶべき?(海外の反応)

2019/8/20 6:00 (2019/8/20 10:36 更新)西日本新聞 法務省によると、18年末時点の在留外国人数は過去最多の約273万1千人。日本語指導が必要な外国人の数はかなりの規模に上るとみられる。 吸収力の高い成長期の子どもに比べ、大人の方が語学習得に苦労しがち。保護者も含め、日本語を話せない人をどう受け入れ、意思疎通をしていくかが教育現場の課題になりつつある。 今年6月、外国人への日本語教育の推進を国や自治体などの責務と位置付ける日本語教育推進法が成立した。国は今後、基本方針を取りまとめるが、本格的な検討はこれからという。
引用元 http://urx3.nu/8SVy
こちらの記事もどうぞ!
・問. 日本に住みたい外国人は日本語を学ぶべき?
・んん?イエスだよ。
どうしてこんな質問を?
・当たり前じゃないか。
・日本語を学ぶんだ者としてはそう思う。
・イエスだよ...コミュニケーションが取れるようにね。
・自分のことは自分で出来るように日本語は出来た方がいい。
・理論的には素晴らしいけれど、実際は会得するのが難しい。
・日本語を学ぶことが要求されるべきではないと思う。
外国に何十年住んでいても、その国の言葉をほとんど話せないことを知っている。
・必要要件になるべきではない。
・日本語抜きでは生活するのがかなり難しい。
・私はそうは思わない。
英語を公式の第二言語にするべき。
それと中国語もカリキュラムに組み込むべき。
・今は2019年だよ。
スマホが訳してくれる。
・私は英語を学ぶので大変。
・無知な人たちに教育をしてもね...どんな結果になるか見守ろうか。
・↑よし、学のある人だけを教育しよう。
・↑教育の意味を明らかに分かっていない。
教育を受けるまでみんなが無知だ。
・日本に住みたい人間には、日本語を学ぶことを義務にするべきだ。
・どこの国でも当たり前のことだ。
・日本語を話せないと失礼だと思う。