日本の「空き容器入れ」はなぜ投入口だけ分別されているの?(海外の反応)
【素朴な疑問】自販機横の「空き容器入れ」はなぜ投入口だけ分別されているの? 各飲料メーカーに聞いてみた https://t.co/qwGqr90GuZ
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) September 5, 2019
引用元 http://urx.space/TqOP http://urx.space/Xxqo
https://soranews24.com/2019/09/09/why-do-japanese-recycle-bins-have-two-openings-but-dump-everything-into-the-same-compartment/
こちらの記事もどうぞ!
・問 どうして日本のリサイクル用ゴミ箱には入り口が2つあるのに、すべてのゴミが同じところに入るの?
・実際、私も何度かこれを疑問に思ったことがある。
・現実よりも見かけが大事とか?
・日本にある多くのこと同様に見かけだけなんだ。
・日本にいる義理の姉に同じことを質問した。
彼女は驚いていたよ。
どうやら知らなかったようだ。
・きちんと仕事をしている印象を与えるから。
・私は知っていたよ。
ところで「PET bottle」というのはプラスチック製の容器のことだ。
・擁護するとしたら、別々の区切りに落ちるゴミ箱もある。
・回収袋が2つあるタイプの容器入れもあるよ。
・どうしてすべての弁当に4~5の区切りがあるの?
すべての食べ物が一つの穴(口)に入っていくのに?ハハ!
・私はずっとこれを疑問に思っていた。
飲料メーカーに問い合わせることは思いつかなかった。
・それでも答えになっていないな。
詰まることが心配なら、どうして穴をもっと大きくしないんだ?
・大きな穴が一つだけしかなかったら、大きなゴミを入れてしまうかもしれない!
ネガティブになるのをやめろ!
・わお!答えてくれたのか。
アメリカだったら「安全上の問題で情報を公開できない」って言うぞ。
・数年前に比べると、自販機横のゴミ箱が減っている理由も各飲料メーカーに尋ねてくれよ。
誰も見ていないときは、みんなポイ捨てしているってことだろうな。
・ゴミ箱がないせいで、ゴミを持ち歩くことをみんなが強要されている。
数年前にあったテロ攻撃のせいでゴミ箱がない。
・そうだったのか。
公の場にゴミ箱がないときは、このゴミ箱にゴミを詰め込むことが論理的な抗議の方法だな。
・↑そうやってさらに問題を作るんだね?