外国から日本に必ず持ち帰るものって何?(海外の反応)

201908206.jpg
引用元http://urx2.nu/RerF
こちらの記事もどうぞ!
君たちが大嫌いな食べ物って何?(海外の反応)

・Q.海外旅行から日本へ戻った時に、必ず日本に持ち帰るものって何?



・夫にパスタ、チーズ、オリーブオイル、コーヒーを持ち帰る。
それと特別な小麦粉ね。
私はイタリア人。



・↑私も同じ。
イタリアから日本にパスタとオリーブオイルを持ち帰る。
元妻はそのことを喜んでいた。
トスカーナ南部でしか食べられないパスタだから。
ちなみに私もイタリア人。



・自分が何かを使うために祖国から日本に持ち帰る物はない。
日本にいる家族や友人をお土産を買ってくるだけ。
日本製品が一番さ。



・↑君はチーズやパンを食べない人なんだね。



・↑パン?日本のパンは最高なんだけど。
チーズは酷いけどね。



・くっさいチーズを持ち帰る。
空港職員は私のことを嫌う。笑

スポンサーリンク




・ハムとチーズ。



・可能な限りチーズを持ち帰る。



・合法的に持ち帰るものっていう意味?



・ハムと書いている人が多いけど、許されているの?



・母親の手料理。



・靴と服。



・いつでもデオドラントを持ち帰る。



・何故デオドラント?
日本にはないのか?



・↑ない。
たまに見かけるけど、ロールオンタイプなんだよね。



・↑日本のは、ほとんどが発刊抑制してくれないか、強力ではない。
だから汗っかきの外国人には向かない。
日本人はあまり汗をかかない。



・私は歯磨き粉。



・薬、調味料、パイナップルクッキー。



・歯ブラシに歯磨き粉、ヘアジェルも。



・ベルギービールとチョコレート。



・メープルシロップ。



・オーストラリア人ならベジメイト!



・私は日本から出ない。
外の世界はクレイジー。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

やはり日本のチーズはいまいちなのかね

No title

いまいちっていうか種類が少ないんじゃない?
国によって色々なチーズがあるし自分の国でよく食べてるチーズが日本じゃ手に入らないんだろう

外国チーズは臭いだけ

No title

ボカシ、モザイク無しのエロ雑誌(2、30年くらい前の話)

No title

日本「から」じゃなくて、日本「に」持ち帰るものか
変なアンケートとってんだなJapan Today

No title

海外のチーズもスーパーに並ぶようになったけど量も種類も少ないし高いよね

服や靴はいいのか?
日本じゃサイズ合わないだろう

日本はプロセスチーズばかりで本物のナチュラルチーズは少ないからな
匂いがキツイのも日本人受けしないし

No title

デパートやチーズ専門店行けば
いくらでもチーズは手に入るよ
ただ高いだけ

No title

海外のチーズは温度管理をちゃんとして早めに食べれば、そこまで臭くない
ブルーチーズすら温度管理失敗すると震えがくるほど臭い

No title

白い粉って誰も言わないのな。
もしかして、歯磨き粉の中身は・・・!

輸入雑貨店で海外のチーズだかの試食やって食ったけど日本でよく食べられているプロセスチーズとは別物だなあ
独特の臭み強いけど風味もケタ違い
思わずバカでかい500gぐらいのブロック買ったけど消費するのがめっちゃ大変だったよ

日本人が海外旅行で買って帰るもの同じだね。私もヨーロッパ行ったら必ずオリーブオイルとチーズを買って帰る。

No title

発酵食品だけは仕方がない。
酒も然り。
その土地の風味は真似できない。


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2