外国人が考えた東京オリンピックのコンセプトロゴ(海外の反応)

201908200k.jpg
引用元:http://urx2.nu/oJFw,http://urx2.nu/jmzw


・日本の旗があるのを見て、さらに気に入った。



・素晴らしいデザインだよ。完璧だね。



・幸せにしてくれるデザインだね。



・私以外に嫌いな人はいるかな?笑



・アイデアは良いが、ロゴとしては駄目だ。



・これはロゴではない。
どんな形であれ、オフィシャルロゴを変えてはいけないとIOCは明確に打ち出している。



・クレバーではあるが、かなり退屈。
0がレンズの新年の眼鏡を連想させる。



・目が痛くなる。
気に入りたいけど、目が痛い。

スポンサーリンク




・日本のミニマリズム大好き。
我々にいろんなことを教えてくれる。



・これは悪いデザイン。
これのどこに満足感があるの?



・20200.。。。



・好きだけど、20200に見えて仕方がない。



・見れば見るほど、完ぺきに見えてくる。



・マリオがもっと必要。



・放射能のロゴはどこ?



・私はすごく下らないと思う。



・これは滅茶苦茶。
これが良いと言うのをやめて。



・気に入ったけど、オリンピックの開会式なのに少しグーグルのホームページっぽい。



・東京五輪9090に備えろ。



・↑90900だ。



・久しぶりにこんなにシンプルでクールなロゴを見たよ。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

俺は好き

No title

全然これで良いよ

No title

佐野がパクるから気を付けろよ~www

No title

オリンピックのロゴそのものを変えてしまってるし、面白みはなく、美しくもない。

2000年眼鏡と発想が一緒
美しくない、ダジャレみたいなもん

うーん微妙
デザイン学校の生徒が作った感じだな

No title

えーすっごいいいのに

No title

ネタ古

No title

ロゴとしての役割がなされていない
アートとしては良いのかもしれないが、商業デザインとしてはダメダメ素人

No title

これに変えようw

No title

うん、小、中学生レベルだね。
ロゴというものが、実際にどういった使い方をされるかを全く考えてない浅はかさ。
先日メダルが公表されたけど、
そのメダルの裏面の意匠にロゴがどういった使い方をされてるかよく見るがいいよ。

No title

大会のエンブレム(ロゴ)というのは、
常に五輪マークとセットになって表記される。
それが分かっていたら、
五輪マークと重複するこんな阿呆なデザインはあり得ないと分かりそうなもんだが。
そういう意味では素人が考えた浅はかな発想と言ってもいい。


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2