外国人が作った日本のカレー(海外の反応)

20190817p19ih8pmbig31.jpg
引用元 https://www.reddit.com/r/food/comments/cqigi3/homemade_japanese_curry/
こちらの記事もどうぞ!
日本のカツカレーを作ったぜ!(海外の反応)

日本のカツカレーを作ったぜ!Part 2(海外の反応)


・私には普通のビーフシチューに見える。



・美味しそう。



・ビーフストロガノフっぽく見える。



・これはカレーではなく、グヤーシュ。(笑)
グヤーシュは、ハンガリー起源の料理である。ハンガリーではスープであるが、ドイツでは一般的にシチュー料理を指す。 ウィキペディア
20190817c.jpeg



・本当にこれはアイリッシュシチューじゃないのか?



・(投稿者)本当に間違いなくアイリッシュシチューではない。



・ガッデム!まるで宮崎の映画に出てくるカレーのようだ。



・ご飯はどこだよ?



・↑(投稿者)別の鍋に入っている。


スポンサーリンク




・食べ放題で日本のカレーを食べたことがあるが、それがカレーであることに気づかなかった。
給仕にカレーはどこか尋ねたら、もう既に食べたと言われた。(笑)
シチューか何かかと思った。



・↑(投稿者)ハハ、まあ凄く似ているからね。
味はかなり違うけど。



・日本のカレー大好き。



・ケチャップか醤油を入れると、カレーに深みが出るとどこかで読んだぞ。



・↑私の秘密はチョコレート。
あれをスパイスと見なす人はそんなに多くない。



・↑私の場合はコーヒー。



・↑ビーフカレーなら味噌を入れるといい。
それと、仕上げにみりんを入れる。



・↑すりおろしたリンゴとショウガを入れるのを好む者たちもいる。



・↑ああ、それからウィスターソースも。



・こういうのをずっと作りたいと思っているけど、私は臆病なんだよね。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

カレーじゃないな

No title

カレーだろww

No title

じゃがいも入れてるところが家庭的で良い
俺はカレーにじゃが入れるのはあまり好きじゃないがな…(隙自語)

No title

料理ヘタな料理好きっているけど、大体余計なことしてるんだよな
隠し味とか(笑)

元々が豚肉派で、最近は鶏肉ばかりでしか作ってなかったけど…牛肉も美味しそうだね。

No title

宮崎映画に出てくるカレーと言えば
ハウス食品のCMが脳裏にちらつく

カレーは盛り付けて採点だからな、時々ゴロゴロカレーをカツにかける外人がいるけど0点だ
カツカレーは新宿イマニがベスト

No title

外人は自分の知ってる知識だけがすべてで知識にないものは受け入れないという性質なのがよくわかる

No title

普通に普通で良いカレー

No title

角が残ってて煮込み時間が足りてない感じ

鍋見せてカレー出来たと言う馬鹿
料理なんだから食器に盛り付け完成だろ無能が
本当に外人のやることは雑で中途半端だな

×新宿イマニ
〇新宿イマサ
最近行ってないから間違ちゃった、新宿で探してるヤツごめんね

カレールー、野菜スープ、ホールトマト、シーチキン、ほうれん草、豆腐
このカレーに嵌ってる早く出来るし安いし

No title

普通にうまそう
カレー食べたくなってきたな

No title

さらさらしすぎててシチューに見えるのはわかる


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2