Q タンカーを日本まで護衛するために日本は海上自衛隊の艦船をホルムズ海峡に派遣するべき?
引用元 http://urx3.nu/VH49
こちらの記事もどうぞ!
・もちろんだ。
航行の自由を守る手助けをしてくれ。
・うん、だって日本は平和と秩序を守る国際社会の一員だもの。
イランの指導者たちと交わした言葉は気にしないで。
彼らが海賊行為をしているのなら、話は別さ。
・君たちには航行を守る権利がある。
空からでもタンカーは守れるよ。
・日本はタンカーを守るべき。
日本には世界で最もプロフェッショナルな軍がある。
・↑私の国の人間を含め、ほとんどの人たちが日本には強力な軍隊があることに気付いていない。
日本国憲法によって、日本は軍隊を持てないから、この断片的な事実によって日本の軍隊は弱いと人々は思うのだろう。
・Noだね。
戦艦は日本の領海に留まるべきさ。
・適切な輸送保険によって安全な航行が実現可能なら、武装した船の護衛は必要ない。
・Yesだよ!
イランのタンカーをアメリカとサウジから守ってよ!
・アメリカンの操り人形め。
・オイルがきちんと日本に到着して欲しいと思うならイエス。
・日本は石油に依存するのをやめるべきだと思う。
・↑ご覧の通り、原発の選択肢はうまくいかない。
・日本は樺太とナオトカから原油を仕入れることが出来るのに、どうしてホルムズ海峡に戦艦を送る必要が?
・↑日本は一番お買い得な原油を買うからだよ。
・ソマリアの海賊がピークだった時、日本は日本船籍の貨物船の護衛の為に船を派遣していた。
ヨーロッパ人が名付けたアトランタ作戦だ。
日本も参加していたよ。
・やめておけ。
日本をドロ沼に引きずり込もうとしているだけだ。
・もしもイランが日本のタンカーを攻撃したら、他の国に守って欲しいと思うの?
・他国の戦争を戦うのは不必要な面倒だ。
・派遣することは賢くないし、高くつくよ。
・Noだね。
中国と北朝鮮から自分の領土を守ることに集中しろ。
- 関連記事
-
自国のタンカーくらい自分で守るべき。日本は虫が良すぎる
自国のことは自国でやるべきなのはごもっとも
ただイスラエルが消えれば中東情勢はかなり安定するんじゃないのかなとも思う
派兵じゃなくて派遣だからね、ぜひやるべきだよ
派遣するにしても現在の国内法ではなかなか難しいんだよなあ
現行法のままだと研修だかなんだかの目的で行って何が起きようと武器は一切使えませんとか間抜けな事になる
もし派遣するなら特別措置法を成立させてになるからだいぶ先になるんよね
日本とイランは欧米のメジャー石油会社と一緒に戦った仲なんだ
そんな簡単に裏切れないよ
過去の歴史まで調べてからレスしてくれ
派遣の前に、日本への関連船には大きく日章旗を表示するとかのワンクッションが欲しいな。
それで襲われるのなら派遣したらいい
イスラエルが消えたぐらいでは…石油利権も大きく絡む上に、宗教で煽りやすい土地でもあるからなかなか難しいんでないかな
そのまま、イランと戦争する気では?
日本はイランと戦争しないよ。する意味がない。
イランは敵ではない。なんかアメリカに乗せられそうで。
日本は安くないよ、グアムでも割譲してくれるか?
大真面目に考えるなら
出すだけなら出せるけどそこで戦闘(特に他国艦艇を守って)となると恐ろしく面倒なアレコレがあって結局戦力以外の部分が原因で殆ど役に立たないと思われるので
出してもいいけど思われてるほど役に立つのは無理…ってのが現状日本が出し渋ってる最大の理由だと思う
補給艦とかならいくらでも出せるが直接戦闘して守れと言われると現状のちょっと法律解釈変更しましたで出せる範囲超えるわ
自分は派遣には反対だ
確かに実戦経験になるから強くなるにはもってこいだろうけど原因の解決に至ることじゃない
それに日本が望んで派遣するというよりも海外が日本に派遣を要請してるから
日本のためじゃなくて他の誰かのためという意味合いが大きい
派遣を決定したら日本のタンカーだけを守るなんてことはできないだろう
絶対に他の何かまで守らされることになる
下手したら世界大戦に首を突っ込まされる
大日本帝国陸海軍が復活してもいいのか?
だったら、敵国条項を廃止ししろ!
話はそれからだwww
実際派遣するんじゃないかとは思ってるけど有志連合には参加しないで独自派遣になると思う
派遣するにしても、もう少しアメリカ側の説明やらを聞いてからにした方が良い。
ただでさえ、タンカー襲撃の件はアメリカ側も疑わしいのに、アメリカ側の説明は今のところ、雑過ぎてお話にならない…
だから、同じ同盟国同士のオーストラリアも日本同様に派遣を渋ってる。
ただ派遣するだけで満足なのか、それとも戦闘も込みなのか…
これだけの違いでも、日本では9条に引っかかって七面倒な上、反撃などの件で自衛官の命を悪戯に危険に晒す可能性だってあるんだぞ?
トランプはイランと戦争する気なんかない
するオプションを持ってるようなら日本はトランプを切っていい。再選しないから
日本の国益を考えて決めなきゃいけない
本当に海峡が危険かどうかの判断も含めて
今回は玉虫色になるだろう
派遣はしないがアメリカのイラン制裁は支持すると
トランプなら確実に和平に持っていく
そうなった時イランに嫌われてたら国益を失う
日本をイスラムVSキリスト教に巻き込もうと画策してる連中がいるので
絶対に行ってならない
昨今の日米同盟もホルムズ海峡の重要性は言うまでもないし
イランと中国って考えれば派遣した方がいい
高度経済成長期にビルを建てるのにイラン人労働者を雇いまくって、石油輸入時には欧米に日本の民間企業が喧嘩売ってまで買った。
日本はサウジアラビアよりもイランの方が結び付きは大きいので、イランの外交は日本にガチで配慮してくれてる。この前アメリカとイランの仲立ちやろうとして初めて断られたレベル。
更に、イスラム圏でCIA並の巨大諜報機関を独立採算制レベルでイランが運用してるので、敵に回すとCIAレベルに厄介な事になる。
あとかなり石油をイランから輸入してる。
だから、日本が米国から怒られない限り、イランに配慮した行動を日本政府は取りたがってる。
追記だが、そもそも金融制裁、輸出規制とかやってる国のタンカーがイランの責任で攻撃されたからといって
外交官が出てくるならまだしも、国のトップ(一応宗教的な権力はないけど)が異教国に駆けつけて来るレベル。
というか、米国に圧力かけられた各国がイランの核兵器開発がどこまで進んでるかスパイした時も日本だけお咎め無かったしな。
有志連合にイランも誘って参加すればいい。
アメリカが北朝鮮を焼き払わなかったのに日本が出ていく義理無くない?