日本のなでしこ隊について今日初めて知った(海外の反応)

20190808gg.jpg
引用元 https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/cnb1r2/til_during_wwii_there_was_a_unit_of_japanese/

(投稿者)第二次世界大戦中に、特攻任務を行う前のカミカゼパイロットたちの身の周りの世話をする女学生たちが存在したことを私は今日知った。
彼女は14~15歳で、基地で暮らし働いていた。
食事を用意し、特攻任務前のパイロットたちと友人になったりした。
陸軍航空隊の特攻隊「振武隊」の知覧基地では知覧高等女学校の女生徒が勤労奉仕隊として振武隊員の寝床作りから食事、掃除、洗濯、裁縫、などで身の回りの面倒を見ていた[637]。彼女らは「なでしこ隊」と呼ばれ、当初は18人であったが、振武隊員が増えるに従って順次増員され延べ人数は100人になったという。打ち解けるに従って隊員は彼女らを妹の様にかわいがり、彼女らも隊員と一緒に談笑したり、手作りのマスコットを送ったりと隊員の心の支えになっていた。彼女らに家族への遺書を託したり、自分の夢や本心を打ち明けたりする隊員もいたという[638]。ウィキペディア


・これは...良いことなんだろうな。



・本当に...憂鬱になる。



・面倒を見るってどういうことなんだ?
なんだかしっくりこない。



・慰安婦とは違うのだろうか?



・↑少なくとも他国から誘拐されたわけではない。

スポンサーリンク




・パイロットたちが何のために自分の命を捧げるか思い出させるために彼女たちはいたのだろう。
日本の未来とかそういったことをね。



・↑じゃあ、どうして他の年齢の男の子たちはいないの?



・彼女たちはトラウマになったに違いない。
パイロットの集団たちが飛び立つとすぐに、新顔たちがやってきたのだから。
彼女たちに同情するよ。



・なでしこは、女性らしさの理想という意味だ。
日本の女子サッカーチームの愛称でもある。



・パイロット、女生徒たち、遺族を気の毒に思う。
特に戦争の終わり方を考えるとね。
すべてが無駄だった。



・↑私はパイロットに同情しないし、あの時代の日本人には同情しない。
彼らは中立国に奇襲攻撃をしたのだから。
彼らの責任だよ。
カミカゼは現代の自爆テロ実行犯と変わらない。



・↑中立国ではないだろ。
まあ、アメリカは戦争をしたくなかったが。



・↑日本の人々に選択肢はなかった。
独裁政治の日本政府の仕業だ。
あのパイロットたちに戦争を始めるかどうかについての発言権はなかった。
兵士を責めるなよ。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2