<

日本の神主がお祓いしているモノに世界が騒然!←「アニメ化が待ち遠しいぞ」(海外の反応)

kaigaiwelcome
おもしろ画像
このカテゴリ一覧を見る
23
コメントの投稿
Posts from the damnthatsinteresting
community on Reddit
引用元 https://00m.in/q2Id8
こちらの記事もどうぞ!
日本の地下で見つかった異世界の入り口に世界が騒然!←「こうやって始まる」(海外の反応)

日本のネット民に人気を博したエジプトの神←「奇妙な国だな」(海外の反応)

日本の地下で見つかった異世界の入り口に世界が騒然!←「こうやって始まる」(海外の反応)





・日本国内で初めて生産されたF-35AであるAX-5を神主がお祓いする様子。



・機械神バンザイ。
・全能の神に讃えあれ。



・これは日本で製造されたものか、それともアメリカで製造された変種か?



・↑基本的に、すべての部品は日本に送られ、日本が製造する。



・↑ロッキード社の技術サポートと米国政府の監督下で日本で製造された。
イタリアも同じことをした。



・空でカタナを持った空飛ぶサムライに変身するのだろうか?



・特に神道にとっては、お祓いするのが奇妙なことのように思える。



・↑あなたは神道を理解していないと思う。



・↑神道では、ほとんどすべてのものに神(カミ)が存在する。



・↑私は神道について正式に学んだことはないが、神道に第5世代ステルス戦闘機の神様がいるのかどうか、本気で疑っている。



・いいね。彼らがプラットフォームにどのような修正を加えるか、楽しみだ。



・↑ガンダムファイターになるんでしょうね。



・↑マクロスを見たことがない人がいる。



・F35Gがガンダムに変身。



・おそらく日本では、漫画風にセクシーに塗装するのだろう。



・アニメから飛び出してきたようだ。変身するのを待っている。



・F-35Bのようにホバリングするのではなく、ガンダムに変身するのか?



・クール。面白い。神様はあれがうまく飛ぶことを本当に望んでいるに違いない。

コメント 23

There are no comments yet.
-
2023/10/24 (Tue) 17:13

八百万の神々がおわして戦闘機も鉄道も自動車も中におわす小さな神様が動かしてるんだよ。内燃機関というものは存在しない。ところがマルクス主義唯物論者つまり理系の連中は神様の存在を否定して内燃機関や機械の構造などに固執する。だから神道と矛盾する理系は日本には要らない。

-
2023/10/24 (Tue) 17:15

ガンダムに変身するということはこれはコアファイターということなんだな。

-
2023/10/24 (Tue) 17:30

墜落したのがお祓いしたこの機体と聞いた

-
2023/10/24 (Tue) 19:18

残念ながら日本はF-35の共同開発国ではないから改造する権利は持ってない
それもあってF-3の成功を祈念したい

-
2023/10/24 (Tue) 20:03

サーバ室に神棚あるとこ結構あるしな。
戦闘機なんだから安全を祈願して悪いことはない。気持ちの問題なんだから。

-
2023/10/24 (Tue) 20:04

願ったのは安全で対象は空や風だろう、結果的に戦闘機の神は生まれるだろう
嵐や季節風の権能を兼任してても何一つ問題も無い

-
2023/10/24 (Tue) 20:42

新車を神社でお祓いするのと同じ感覚だな

-
2023/10/24 (Tue) 21:07

確か奈良の方に飛行機関係の神社があったはず
それはそれとして、お祓いはお祓いの神様に祈ってお祓いしてもらうのであって、車の神とか飛行機の神に祈ってるわけではない

-
2023/10/24 (Tue) 22:02

万物に神が宿る日本では理系という連中は矛盾に満ちた存在だ。
理系は日本から無くなった方がいい。そうでないと日本では無くなってしまう。

-
2023/10/24 (Tue) 22:51

鰯の頭も信心から

名無し
2023/10/24 (Tue) 23:05

理系は文系ほど頭悪くないぞ。

 
2023/10/24 (Tue) 23:25

今さら理系文系煽りとか、時代は変わるんですよ。おじいちゃん。

-
2023/10/24 (Tue) 23:30

セレモニーを盛り上げるためのエンターテインメントとしてやってるだけだけどね。クリスマスやなんかと一緒。

-
2023/10/25 (Wed) 00:29

医者だって最後は神に祈る
人事を尽くして天命を待つ

-
2023/10/25 (Wed) 00:50

日本だけでもないけどね
オーストラリアでの戦闘機お披露目の式典ではアボリジニが腰蓑つけて顔に隈取みたいなのをして出てきたよ
そういう民族的なセレモニーの場なんだろう

-
2023/10/25 (Wed) 01:13

ロシア正教の神父が戦闘機に祝福を授けてる画像なんかもあるみたいだけど
そっちについてはなんとも思わないのかな?神道に難癖つけてる外国人って

-
2023/10/25 (Wed) 01:19

To -さん

むしろマルクス主義唯物論によって神道は非常によく理解される。つまり還元主義でみられる個別の事象から科学で扱う大きな現象を生じさせる複雑系は、マルクス主義唯物論における有機的連帯の系統的発達が多重の構造となっている結果を観察したものであり、神道における神も同様に詳細な連続による複雑系に浮かび上がる現象を神と名づけて区分することで強く観察され神を生じさせるものだからである。

-
2023/10/25 (Wed) 05:25

物体を聖別する考えは洋の東西を問わずあったものだろう
こちらからすると海外の従軍聖職者、工業化された豚の弾丸も不思議なものに見える

-
2023/10/25 (Wed) 06:18

皮肉なことに、訓練中に墜落したのがこの機体なんだよなあ。
世界で初めて墜落したF35Aになってしまった。

-
2023/10/25 (Wed) 06:43

従軍聖職者とかどっかの海外では今でも普通なの?
戦国時代の長篠合戦図屏風なんかに六芒星の羽織を着た占星術士が帯同してたり当時は従軍僧なんかも普通だったけど近現代日本にはそういう慣習はないよね?。
旧日本軍なんかは陰陽師の五芒星をデザインに取り入れてたみたいだけどその程度だし

-
2023/10/25 (Wed) 12:07

海外にもこういう不思議な産業的宗教ビジネスがあるんかね。

-
2023/10/25 (Wed) 13:19

・おそらく日本では、漫画風にセクシーに塗装するのだろう。
>ステルス性能犠牲にするかな?するかも

-
2023/10/31 (Tue) 18:16

東洋では人事を尽くして天命を待つと言い、西洋では天は自ら助くる者を助くという。見慣れぬ金属の塊が天翔けるのを八百万の神々が寿いでくださるのも、まずは理系が力を尽くしてこその結果なのですよ。

おもしろ画像