日本では5500円でこれだけの食料が買える←「円安最高!」(海外の反応)
¥5500 ($37USD) worth of groceries in Japan.
byu/TheRealHeroOf inpics
¥5500 ($37USD) worth of groceries in Japan.
byu/TheRealHeroOf inpics
No title
プラスチックに親でも殺されたか?
アメリカ今平均時給$35とかだろ?
バブル期に日本が東南アジア行きまくったみたいな感じで日本来てんだろうな
日本人からすると5500円でこれだけしか買えなくなったなんだよなぁ
半額や割引商品も買ってるから5500円もかかってないだろこれ
3000円で丁度か少しお釣りが来るぐらいの買い物だと思うわ
日本の食料品が安いと他国で話題になるなんて
世の中どうなってんだ
企業の円高恐怖症と低すぎる人件費をなんとかしないと、益々海外との物価の乖離は進む。
ちなみにこの傾向はコロナが起点ではなく10年ほど前から。
もう安い人件費求めて海外生産や外国人労働者の時代じゃない。
特亜さえ来なければ俺は賛成
中国のエンタメ企業グループが大手アニメ制作会社を積極的に買収すると中国メディアが報じてた。これで労働環境が改善されるのなら円安も捨てたもんじゃない。
隙あらば這い出てくるなプラテロリスト。
とりあえずプラスチック警察のコメは省いてくれる?ウザ杉
そっちの国だと全部の食材がむき出しで売られてるの?
さいたま市民の感覚では5千円いかない内容だ
To -さん
どこもインフレが激しいんだよ
ドイツも今、インフレに苦しんでいたのに
それがスタグフレーションにまで発展して
もはや先行きが見えない程に経済が悪くなっている
投資やってない情弱は悲惨やな・・・
コロナショックの時に投資始めた人とそうでない人との格差凄い開いてるんだよな
俺も何億も儲かった訳じゃないけどそこそこ儲かったしこの程度の物価上昇言われて気付く程度やわ
To -さん
ドイツは自業自得
メルケルが中国依存して車販売からガス、電気、石油に至るまで依存してたそのツケ
EUでEV先導してトヨタ追い出そうとしてウクライナ侵攻時にショルツが日本にインフラ泣きついて日本の販路分けてもらってるという
ぶっちゃけ、中国終わったら終わる感じが首の皮一枚繋がってるのがドイツ
プラスティック過剰反応ネタ
本人はオモシロイと思ってるのか
アメリカの一人当たりプラスチック排出量を見てから言え。
しかも適切に処理すらしていない。
5500円で買えることに円安は関係ないだろ
この内容なら2000円台で収まりそうだが
外人だから暗算とか苦手で買い物も下手なんだな