日本の3Dプリンタ住宅に世界が騒然!←「これで住宅問題解決!」(海外の反応)
これらの構造物もかなり不安定に見え、スレッジハンマーで侵入できそうだ。
家が建っている土地は、家が建っていない土地よりも安い。なぜなら、自分の家を建てる前に、その家を壊すための費用を支払わなければならないからだ。
まったく無駄だ。
月面基地用にはいいかもな。
泥棒さんいらっしゃいって平屋住宅は怖いなあ
あと日本は水害も多いので3F建てぐらい耐震性のあるの3Dプリンター住宅が欲しい
ある意味プレキャストコンクリート製の住宅だな
3Dプリントだと型枠が不要になるのが利点か
日本に輸入される木材のうち半分以上がコンクリ用の型枠とかの建築資材に加工されてしまうんだそうな
被災地とか海の家とかキャンプ場とかの貸家にはいいと思う。
まだ伸びしろがある話なので今後どこまで変わってくるかかな。
100年後なんかはすごいことになってそうだし。
。
これとか本体は安いんだけど、基礎工事、水回り工事とか含めると普通に1000万とか行くんだよな。
既に土地ある人が庭に置くなら既存のタイニーハウスでいいと思うし。
都内の庶民が家を持てるようにはならんのよな。
>>これらの構造物もかなり不安定に見え、スレッジハンマーで侵入できそうだ。
アメリカの2X4住宅こそ、スレッジハンマーで簡単に侵入出来るだろ。
ちょっとしたハリケーンで粉々に成る家に住んでて何言ってやがる。
これは大阪万博パビリオン用に話題になったやつかな
資材高騰とコロナとかいろんな原因で各国のパビリオン建築が進んでないから、お困りならこういうものもありますよと行政側から参加諸国に提案したやつ
制作に2日間くらいしかかからないらしいし、一般的な建材ともかぶらないから入手しやすいとかでパビリオン建築で困ってた国から人気らしいね
まあでも今後、万博開く国はその国の建築関連があまり潤わなくて恨まれてるかもね
10年後は家電を買う感覚で家が買えるかもな