<

東京にある大使館の外観に世界が騒然!←「日本でこの建築は・・・」(海外の反応)

kaigaiwelcome
おもしろ画像
このカテゴリ一覧を見る
2
コメントの投稿
I walk past this almost daily. Embassy of Kuwait in Tokyo
by u/Seven_Hawks in UrbanHell
引用元 https://00m.in/2gdJB
こちらの記事もどうぞ!
日本の家って時間の経過と伴に価値が下がるらしいな←海外「文化的なことか」

日本はサイバーパンク←「ホントにクール」「現実に存在するのか」(海外の反応)

日本の街が若者を呼び込むために開発したものに海外びっくり仰天!(海外の反応)



・(投稿者)私は毎日のようにこの前を通っている。クウェート大使館だ。



・ブルータリズム。



・私はこの建物が大好きだと言いたかった。この前を通るたびに、ちょっと休憩して、そのブルータリズムの素晴らしさに酔いしれるんだ。

・憂鬱になりそうだ。



・国費で作られたジグソーパズルの罠のようだ。



・とても醜い。



・植物をたくさん植えたら、ホントによく見えると思う。



・私は日本建築を勉強しているのだが、これを実際に見ることができるのなら、どんなことをしてもいいと思っている。



・日本の法律では、このような大きな建物は、設計を行う通常の建築家だけでなく、構造専門の建築士の免許を持つ建築士がダブルチェックを行い、その建物が本当に耐震性があり、その地域に存在できるかどうかを確認することが義務付けられている。建物が倒壊すれば、周囲に甚大な被害を与えることになるからだ。
だから、この建物は大丈夫だろう。



・ブルータリズムなだけで、つまらない建物でもない。ただひとつ、もっとメンテナンスが必要かもしれない。



・ブルータリズムの建物は日本では一般的なのだろうか?



・ボストン市役所みたい、ただ小さくて日本的な。



・ちょっとかっこいいと思う。



・アーマード・コア6の雰囲気。



・パワー洗浄が必要。



・ブルータリズムは生まれるべきではなかった。



・スコットランドのカンバーノールドの中心街を少し思い出す。



・私はブルータリズムが大好きだ。



・クウェートのアメリカ大使館のようだ。



・コール・オブ・デューティのマップみたい。

コメント 2

There are no comments yet.
-
2023/09/03 (Sun) 14:31

日本の工務店が建てているはずだが、鉄筋コンクリートのカンチレバー構造は、絶対に歪むんだよな。

名無し
2023/09/03 (Sun) 15:24

調べたら丹下健三の1970年の設計のようだね。
もう少し新しくて「空中庭園」に緑が溢れてたならば悪くないと思う。
メンテナンスするべき、というのが正しいようだ。

おもしろ画像