江戸時代の大名が着ていた正装に世界が注目!←「日本の美の神髄!」(海外の反応)

Kamishimo (formal outfit) belonging to lord Tokugawa Yoshikatsu. Japan, Edo period, around 1850 [1550x2120]
by u/MunakataSennin in ArtefactPorn
引用元 https://00m.in/Blgsd
こちらの記事もどうぞ!
この日本人夫婦は父を実の息子のように扱ってくれた←「泣いた」(海外の反応)

骨折した右指で大活躍したWBC日本人選手に全米騒然!←「侍Jにふさわしい」(海外の反応)

江戸時代の日本で偶然発見された遺物←「どうやって紛失したのか」(海外の反応)



・(投稿者)徳川慶勝公の裃(かみしも)。日本、江戸時代、1850年頃 。



・いつも不思議に思うのだが、肩の部分はどうやったらあのように保てるの?



・↑糊だよ!洋装の硬い襟やラフを作るのに使われたのと同じもの

スポンサーリンク



・複雑そうでありながら、シンプルでもある。



・↑それが日本の美意識のすべてだ。



・シンプルなものの細部にまでこだわりを持ち、洗練されたものだ。決して複雑なものではないが、その分、ひとつひとつが完璧に仕上がるように工夫されている。



・「龍が如く 維新」は、これが作られた少し後の1860年代を舞台にしている。江戸の日本を散策したいなら、おすすめの作品だ。



・純粋な君主のスタイル。



・快適そうだな。



・カッコいいサスペンダー。



・そのチェック柄は、機械で作ったようなモダンな印象。



・スコットランド以外でもチェック柄が発明されて、使われていたのか?



・模様にに文化的な意味はあるのだろうか?



・見た目が好き。こういう服って、どういう臭いがするんだろう?



・高級レストランのシェフが厨房で着ていそうなエプロンみたい。
海外「不思議!」飛鳥時代の日本の不思議な石に海外興味津々!(海外の反応)

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

・いつも不思議に思うのだが、肩の部分はどうやったらあのように保てるの?


「鯨の髭」だよ
捕鯨が伝統文化であった証拠

No title

糊なの?
鯨の髭を使ってるって昔本で読んだけどどうなのかな

そう言えば、日本の伝統模様にはチェックの格子柄や市松模様とかあるな、イギリスより早いと思うわ
イギリスとは何だかんだ昔から好みが合うな

No title

正装は狩衣だぞ、その次が長袴で、裃袴は3番目でスーツのレベル。
大名になると官位を授かり、同時に公家である。

No title

糊でパリッとさせて、クジラのひげで形を保持やで

あと、江戸初期はクジラのひげは使っていない

No title

そして西洋でもドレスのあのボリュームに使われている

No title

仕立て屋が多くて草。
ソーイングビーに出ろw

中世ヨーロッパの貴族みたいだ
「なんで実用性の無い不自然な格好するの?」

No title

日本人から見れば
1700年代のフランスなんかのドレスもすげーと思うけどな

No title

こういうの見るとアイロン大変そうと思ってしまう。どうやってたんだろね。
着崩して着るものじゃないし、しわが寄ってたら権威も何もあったもんじゃないから
江戸時代の武家は衣装代かなりかかってただろうね。
まあお殿様なら問題はないだろうけど、裃を着ないといけないぎりぎりくらいの武士とかさ。

くくく、本日は烏帽子大紋…

裃は略装で、旗本や御家人の正装ぞよ。
大大名の正装は束帯、その次に直垂じゃ。

No title

青い部分から格子の部分は織によって切り替わってて素敵だよね

二つの別の柄の布を縫い付けたのではないってところが

No title

火熨斗(ひのし)っていうアイロンに相当する用具がある
小さい片手鍋みたいなのに火のついた炭を入れて、熱で布の皺を伸ばす
平安時代からある、和裁には必要な道具

No title

自分のイメージ的には織物が出来るならどこでも大抵はチェック柄(格子柄)を思いつくと思うんだけど、そうでもないのかな?
織ってたら普通思うよね、縦糸と横糸の組み合わせで模様作れるなーって
民俗的に美意識の問題で好みじゃないとかで普及しない事はあるだろうけど

No title

裃の肩の形は芯にクジラの髭を使ってますよ。
そして大名の正装は「長裃」ですがな。近年年末に忠臣蔵をTVでやらんから知らん人も増えたのではなかろうか。


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2