日本にあるアメリカ食品の売り場に全米苦笑←「ジャンクだらけ」(海外の反応)

This American section in a Japanese store
by u/Gavin1772 in mildlyinteresting
引用元 https://00m.in/L4iH2
こちらの記事もどうぞ!
日本に登場した新しい万引き対策(海外の反応)

日本をザワつかせているオニギリに海外もビックリ仰天!(海外の反応)

コロナ対策で東京のスーパーが入口に張った注意書き(海外の反応)



・(投稿者)日本の店にあるこのアメリカのコーナー。



・堅実な選択。



・ドンキ?



・下の方にあるティムタム。

スポンサーリンク



・カナダ人の私には、このうちの半分が何なのかさっぱりわからない。



・朝食の糖分を楽しんでいる。



・基本的にはジャンクフード、その中でも最もお粗末なジャンクフードがあると言わざるを得ない。日本(そして世界の他の国々)の「ジャンク」は、あらゆる種類のフルーツフレーバー、興味深いキャンディー、フレーバー、テクスチャーで素晴らしい。アメリカは、酷い品質の甘いチョコレート、大量の果糖ぶどう糖液糖シロップ、ポテトチップスだけだ。近年、ヒスパニック系の人たちのおかげで、チリ味のスナック菓子を少し「大胆」に食べるようになった。



・トリックスの箱が13.20ドルだって?



・↑おそらく輸入にコストがかかるの。(ウォルマートに日本コーナーがあるようなもので、少し値段が高くなるのだろう)



・日本人は私たちがシリアルしか食べないと思っているんだろうなと思うと、内心苦笑してしまう。でも、食料品売り場の通路全体がシリアルで埋め尽くされていることを思い出す。



・↑そして、その市場はまだ瀕死の状態。



・↑間違いない。海外の小さなお店では、「USコーナー」がほとんどお菓子になっているところもある。



・健康食品はすぐに腐る。



・クローガーなどの日本食コーナーに行くと、麺類と5種類のテリヤキとポッキーの箱が置いてあるよ。



・キャプンクランチがない。シリアルを売るなら、最高のものを売ったほうがいい。



・ティムタムはイギリスの製品では?



・↑オーストラリアじゃなかったっけ?



・↑一番下の棚はアメリカのものではなさそう。ティムタム(オーストラリア)とかBrezel(ドイツ)とか。



・他国の食料品店で、このようなアメリカのコーナーを見るのはいつも興味深い。



・アメリカのオハイオ州に住んでいる私は、ティムタムを店頭で見た記憶がない。また、イギリスの製品だと思っていた。笑

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

だが、それがいい

No title

>・日本人は私たちがシリアルしか食べないと思っているんだろうなと思うと、
>内心苦笑してしまう
そんなことないよ
缶詰のチリビーンズやインスタントのマカロニチーズばっか食ってると思ってるよ()

チリビーンズよりもゼリービーンズを
バクバク食っている国

アメリカコーナーなんてどこにも書いてないやろアメリカ人
世界=アメリカだと思ってるのか
ワールドシリーズか


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2