日本のトイレにあるこの金属の棒は何?←「名前はあるのか?」(海外の反応)

Metal post in bathroom alongside toilet, found in hotels in Japan.
by u/JMonsorno in whatisthisthing
引用元 https://00m.in/sBG3j
こちらの記事もどうぞ!
日本のトイレのドアに施された工夫(海外の反応)

日本に来た直後のヌートバーが母親にSOSを出した理由←「Mr.ベースボール」(海外の反応)

日本のバイカー「漏れそうだったから230キロ出した」←海外「これは理解できる」(海外の反応)


・(投稿者)これは何?日本のホテルで見かけたバスルームのトイレ横の金属製の棒。



・ビデのリモコンを吊るすためだと思う。
最近モデルチェンジして、携帯型コントローラーではなく、アームレストコントロールになったかもしれない。



・↑凄い予想だな。



・↑私も同じ予想。

スポンサーリンク



・(投稿者)先端が丸いボール状で、根元が六角形のものだ。これまで日本で宿泊したホテルの約半分の部屋にあった。



・生理用ナプキンの廃棄袋を吊るすための棒。



・↑それなら、高さ、位置、ボールエンドのデザインも説明できる。



・地面は当然汚いと思われているので、床に何かを置くことは日本ではしない。



・サニタリーバッグが床に置いてあるのは、見たことがない。特にトイレの床はどこの国でも汚い。



・他の国はどこに置いているのだろう?



・↑イギリスでは、トイレの横に蓋のついたゴミ箱が置いてある。



・この棒に名前はあるのか?



・今朝、京都のホテルで同じ物を見た。



・間の抜けた質問かもしれないけど、ナプキンを捨てる袋?
私はそういうのが出てくる前に閉経してしまったのかもしれないけど、ナプキンを捨てる袋って資源の無駄のような気がする。



・↑欧米の公衆トイレには、使用済みのパッドやタンポンを入れるための大きなスチールやプラスチックのおむつ入れのようなものがあるのが普通。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

サニタリーフック

そんなしょーもないものに金なんか使うから女が調子に乗るんだよ

No title

万物に神が宿る八百万の神々の国日本ではそこに小さな神様が住んでらっしゃるんだよ。

吾輩は金属の棒である
まだ名前はない

No title

ホテルの部屋で限られたゲストしか使用しないのに、
ペーパーバッグじゃなくごみ入れにするほうが無駄だと思うし不衛生
生理用品用のペーパーバッグは普通にどの部屋にも装備されてるし、
必要な人が出して使う、合理的だと思う
しかもそれは日本式なわけじゃなく、海外のどこのホテルもそのシステムだった
もちろん例外はあるんだろうけど

No title

ネジ型カメラ

No title

傘をかけるとこだろ。

誤ってウンコを踏んだ時、靴の裏をアレでゴリゴリするのよ

No title

それは異世界への... おっと、誰か来たようだ。

水漏れしてるこの水位になると警報なるやつかな

トイレの壁から棒が出てくるのはどっちかといえば海外の方が多いと思います

ナプキンを入れる袋を吊っている

普通にかばんとかかけるところかと思った

No title

ドアがバターンと閉じないようにね

No title

大の出が悪い時は踏み台なんかで足の位置を高くするといいらしい
その為の足掛け

No title

No title

てか、ホテルってのもそうだし、元々、お宅ら西洋から渡ってきたんだろ、この棒も


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2