超一流の打線を揃えておいて日本の投手陣から2点しか取れなかったアメリカの二番は妥当だろ
メジャー最高の投手陣でも今の日本を完封なんて無理だから現時点の日米の差は無いと言っても過言ではない
あくまでナショナルチームの差だけども
メキシコ系アメリカ人がWBC見てなかったんだなってのは分かった。
WBCをしっかり反映させたランキングだろ。
韓国が高過ぎるのが疑問だが…
昨今の主要国際大会の成績
2019 プレミア12 優勝
2021 オリンピック 1位
2023 WBC 優勝
そりゃランキング1位じゃなきゃおかしいでしょ
日本一位は当然でしょう。
WBCで優勝するイコール世界ランク1位になることだし、日本はそれが目標だった。
異論があるならアメリカはWBCに総力であたるべきだった。もう終わったことだけどね〜
一戦限りのトーナメントだと必要なピッチャー数も限られるしね
5戦して3勝した方が勝ちとかだったら層の厚いアメリカが上かと
馬鹿げている
USAはジャッジ保有国だ
また、自分が一番になるために、
ルール変えるんだろうな…。
いつまで彼らは優勝せずに本気じゃないって言い続けるんだろうね
国際野球の順位表ゆえ、、、
直接対決のWBCに出さないで潜在能力はウチの方が上なんて話にならないわな
結論:結果が全て。
「あの選手がいれば、〇〇を出せなかった」
とかそれはそちらの事情、知らんがな。
どの選手を出せるかも実力の内でしょ。
あいかわらず韓国の過大評価がすぎる。
FIFAランキングと同じだよ
単純な強さを表しているわけじゃない
もともと日本は1位だったんだし、WBC優勝したんだから1位キープは当たり前。これで米国が1位になったんならそれこそ大問題。
チームとしてまとまるのも勝つための鍵なんだから、いくら有能なやつがいると主張しても参加すらしてない時点で意味ない
負け犬の遠吠え
アメリカは国際大会なのに真のトップ選手達を選べない時点で、日本の下なのは当然だな。代表戦で決まるランキングなんだから。
野球の世界ランキングは、過去4年間の国際大会での成績を加算して順位を決めている。
先日のWBCで成績の悪かった韓国台湾は、去年までの国際大会で成績が上位だったのでランキングが高い。
WBCの歴代優勝国でも
日本3回
アメリカ1回
ドミニカ1回
そして今回日本は、7戦全勝優勝
誰が見ても文句なしの成績
>・正直なところアメリカは日本より上にいるべきだろう。あの投手陣で2位なんて信じられない。
WBCを見なかったのかな?
前から一位じゃなかったか?
強い方が勝ちのではなく、勝った方が強い。バスケアメリカ代表が最強なのは国際大会でそれを証明し続けてきたから。
アメリカの言い訳見苦しい限り
朝鮮人みたい(笑) アメ朝鮮
だったら、勝てよwあほ
アメリカよりもメキシコが上でしょ
サッカーもそうだけどアメリカは怪しい
そもそもランキングに文句があるなら一流投手出せっての(笑)
戦った結果のランキングなんだから文句言うな
アメリカって毎度「本気出したら勝てるもん!」ってガキかよ
自分たちの都合で試合を決めて、2位のなったら負け惜しみ。
本来ならば2位はメキシコだったんじゃないか?
アメリカ二位は妥当
日本は子供の頃から野球の為だけに集中的教育をして育成するが、アメリカはアメフト選手になれなかった掃き溜めが滑り止めで野球やってる
アメリカの野手はバッティングはできても守備が絶望的に下手くそだから、日本に来る外国人助っ人は守備が酷すぎて日本で育成してやるレベル
セ・リーグはDHないから毎回これで苦労するんだよ!いい加減にしろよマジで
国際大会の結果とはいえ、俺は台湾と韓国の順位の高さの方に驚いた
ドミニカ、プエルトリコ、ベネゼエラが低いのはWBC以外の国際大会への出場がメジャーリーガーの参加が禁止されてるとかかな?
アメリカにイソップ童話「狐と葡萄」を読み聞かせしてあげたい
あの投手陣ではベストメンバーじゃないなどと外野が勝手なことを言う
選手としては最も出してほしくないタラレバだろう。でも選手は立派だった
まだ本気出してない
WBCはランキング評価対象の最上位なんだから影響が大きく出るのは当たり前
五輪金も日本だったし
アメリカは国内リーグのことしか頭にない感じだし、納得のランキングだよ
世界ランキングっていうのは国際試合で証明してもらわないと評価のしようがないから、まあ妥当なのでは?
それでもアメリカの順位は高いと思うけどな
キューバよりバカチョンが強いわけないだろ
>野球の世界ランキングは、過去4年間の国際大会での成績を加算して順位を決めている。
アジア二国に文句言ってる人はこれ読もう
俺はまだ本気出してないだけ!俺はまだ本気出してないだけだから!!
「次回は1軍だすよ。」とアメリカ・カナダは確実に言うだろ。
それでも負けたら「MLBは全員出さない!」って言う。
そしたら韓国も優勝できるw
ユース世代含めた国際試合に全部出れてるかどうかだろうな
えーと
おかしな国が上位に来てるんですけど・・・
3回連続で予選突破できなかったと記憶していますが
まぁ、勝てるチームを作るところからが既に勝負
xxがチームに参加してれば勝てた、みたいな話をしてもしょーもない
サッカーだと
1 日本=アルゼンチン
2 アメリカ=ドイツ
3 ドミニカ=ブラジル
4 ベネズエラ=スペイン
5 プエルトリコ=クロアチア
6 メキシコ=メキシコ
7 カナダ=モロッコ
8 キューバ=ポルトガル
9 オランダ=オランダ
10 台湾=イングランド
台湾や韓国は少年野球に強いからな
U-12は6大会中アメリカ4回台湾2回優勝してる
U-18は韓国5回、台湾2回(準優勝8回)
日本0回(準優勝1回)
とか少年野球では圧倒的に強いのでランキングも上位になるのよ
地域的に最強地区はアジアなんだよ。過去のベスト4進出データで最多がアジア。中米、北米、欧州の順。中米はメジャーに優秀な選手がいるけど国全体の力があるわけじゃない。混血なので身体能力の高い個体が生まれ易いけど、アメリカでトレーニングして初めて一流選手になる。しかもメジャーリーグ専用機だからWBCみたいな対応力が求められる場では修正力の浅さが浮き彫りになった。サッカーのアフリカみたいなもんで凄い選手がたまに出るが、W杯で優勝する可能性はほとんど無い。
アメリカは自前の投手陣を悪く言うが優秀な中継ぎあたりを並べて目先を変えて凌ぐのは回数制限がある短期決戦で希望の選手をセレクトできるなら悪くない戦術でしょ?先発エース級がダルや大谷のように中継ぎ抑えでも投げるって献身性はアメリカ人には無いだろうからね?エース級はプライドが許さないでしょ、自分の選手としてのブランドイメージを損なうし。
しかもメジャーのエース級と四番ってアメリカ人以外ばっかりじゃん?
サッカーのプレミアが世界最高峰と言われるけど、イングランドはランキング一位じゃないのと同じだよね。
実際の力でいったら
米国・プエルトリコ・ベネズエラ・ドミニカ・日本(順不同)の5か国がトップ5だろう。
カンコク??イタリアよりも下だろう。
野球は現時点では日本の国技だからな~
相撲?なにそれ??
日本はWBCで優勝しているのでランキング1位の評価は当然だと思う。
むしろ、優勝している国の順位が下がる方が可笑しい。
ここにコメント書いてる人も含めてこのランキングが何を基にして出されたもの
なのか理解してないでゴチャゴチャ言ってるんだよなあ
U12とかU18とかすべてのカテゴリーの成績をポイント化して出したものだからなあ
日本はどんな条件でもほぼトップになるんだけど韓国とか台湾とかは
年齢が若いカテゴリーでの結果が良いからそこも反映されてるおかげもある
WBCだけで決められてるもんじゃないからねポイントは高いけど
ぶっちゃけプレミア、五輪、WBC優勝してる時点でダントツです
ランキング=代表チームの強さではないからランキング見ておかしいって
思う人もいるんだろうけどそういう人はランキングの意味を理解してないからね
こいつらの理論がまかり通るなら世界最高のサッカーリーグはブラジルセリエAになるがw
プレミアリーグが世界最高、ラ・リーガが世界最高、セリエAが世界最高
イタリアやイングランド、スペインがWカップでコンスタントに優勝してるか?バ◯でもわかる
本気のメンバーが揃ってたら日本に勝ってたって言うのは
俺が本気を出したらこんなもんじゃない。まだ本気を出していないだけ。
って言うニートと変わらん。
親善試合とか年に1回やるかやらないか、世界12ヵ国による決定戦、五輪から除外、世界トレンドには全く入らないWBC、これほど大したことがないランキング気にする方が無駄。
親善試合とか年に1回やるかやらないか、世界12ヵ国による決定戦、五輪から除外、世界トレンドには全く入らないWBC、これほど大したことがないランキング気にする方が無駄です。
日本を圧倒する打者連れていることは棚に置いて、AAAの投手陣だから負けただと?
こんな考えもっているアメリカさん、醜い敗者ですよ。
あの打線を日本は2点に抑えたんだから、仮に投手を集められても互角。
なんなら、日本ももっと良いメンバー揃えられたかもだけどそれでも優勝ですから。
良い加減、負け犬の醜い遠吠えやめていただきたい。
アマチュアの大会、少年野球の大会、女子野球の大会と金にならんとこでもコツコツと継続参加しないとこのランクは上がらない。逆に、プロリーグなんかなくともスポーツ振興に理解があってアマチュア野球に熱心な国は有利だったりする。
日本が手を抜けと強要したわけでもないのに、負けてから本気じゃなかったと言われても、そらそっちが勝手にやったことだとしか。
FIFAランキングに文句言う人間と同じ反応なんだなw
まあ、それぞれに納得するものはないんだよね。