侍ジャパンが敗者に送った敬意の一礼に世界が騒然!←「このWBCは最高だ!」(海外の反応)

20230321003.jpg
侍J、敗者メキシコに送った“敬意の一礼”に称賛の声「ヌートバーが綺麗なお辞儀」 3/21(火) 14:03配信 THE ANSWER  野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は20日(日本時間21日)、米マイアミのローンデポ・パークで準決勝が行われ、日本はメキシコに6-5でサヨナラ勝ちした。連覇した2009年第2回大会以来、14年ぶりの決勝進出。最後は不振の村上宗隆がサヨナラ2点適時打を放った。試合後は客席や敗者に一礼。MLB専門局「MLBネットワーク」が動画を公開すると、日本人ファンから「お辞儀の仕方に性格が出てる」「はしゃぐ大谷さんが愛しすぎ」と称賛の声が上がった。
引用元 https://00m.in/w2zQl   https://00m.in/LN4zP
こちらの記事もどうぞ!
大谷翔平のコミカルなリアクションがファンを魅了←「世界の宝」(海外の反応)

WBC日本代表の練習を何とか見たいファンたち←「敵チームのファンかと」(海外の反応)

メキシコにサヨナラ勝ちの侍JがWBC決勝進出!←「真のワールドシリーズ!」(海外の反応)


・ただのエキシビジョンゲームだから関係ない。



・上品。

スポンサーリンク



・どうやらアメリカが持つ身長のアドバンテージはまやかしだったようだ。



・なんて素晴らしい試合なんだ。MLBは何とかしてレギュラーシーズン中にこの興奮を味わってもらわないと。  野球は今でもアメリカで最高のスポーツなんだ。



・メキシコは顔をあげろ。日本がリードしたのは、サヨナラの場面だけだった。



・なんて試合だ。



・今気づいたのだが大谷が17番を付けていない。日本では16番が彼の背番号だったの?



・日本は意義のある試合のようにプレーしていた。楽しかった。



・私たちには良すぎる存在。



・だから、日本のスポーツチームが勝つことが何よりも嬉しい。



・日本の尊敬の文化はホントに凄い。



・↑人に対する敬意だけでなく、地球に対する敬意もある。ゴミを地面にポイ捨てして、人間にとっても地球にとっても、これ以上悪化させるのはやめてほしい。
日本の清潔さだけで、日本に住みたいと思うようになった。残念ながら、彼らの労働文化はアメリカよりも悪いようだけど。



・↑100%同意。MLBの試合を見に行ったとき、私の後ろにいたグループはゴミを置いていった。ナチョスのトレイ、ビールカップ、ナプキン、食べ残しなど。子供がゴミを拾おうとすると、父親が「自分たちは雇用を維持しているのだから、そのままにしておけと言った。」
そう、下品であることで雇用を創出するのだ。



・今大会のWBCは全てを愛さずにいられない。



・ダグアウトも汚れがないんだろうな。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>労働文化はアメリカよりも悪いようだけど。

情報の上書きが出来ない間抜けw
真実を見たくないだけかもしれないけど
アメリカの方が平均労働時間は長いじゃん。
猶予も与えずクビにするし、底辺には福利厚生も無い。
日本より優れてるって言う基準は何?




No title

ゴミ拾いとか言うサッカーじみた話はここではやめようぜ。

No title

日本で背番号17はエースナンバーだから
じゃねえの
と思ったけど16は神様打者の番号か

No title

何言ってる
労働時間もアメリカのほうが長いと統計で出てる

No title

>アメリカの方が平均労働時間は長いじゃん。

記録上はね

No title

お祭りはゴミを散らかしてナンボ。花火大会を見よ!楽しい!!

〉日本で背番号17エースナンバー

NPBで投手のエース番号は11と18だが?因みに大谷が日本ハムでプレーしていた時は11だった。

日本の中の、いわゆる外資系企業に勤めればいいんじゃないの?
見合ったスキルが無ければ、自分に都合の良い企業には勤められないよ、それはどの国でも同じだろうに。

No title

今回ずっと面白くてすごいw
明日も勝敗より面白い試合であることを望むわ
その上で勝てるならめっちゃ嬉しいけど

No title

>記録上はね
日本はサービス残業が多いからとか言い出しそうだなお前
だったらそのデータもしっかりもってきた上で反論なりしろよ

データがないなら陰暴論を信じてる馬鹿同然だぞ

No title

日本では労働は尊敬を受けるものなんだよ、諸外国とそこが異なる
それこそ最高権威の天皇が85歳になるまで働き続け、最後は仕事に体が付いていけないという理由で自ら譲位してる
憲法に勤労の義務が明記されてすべての国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
労働は義務でもあるが権利でもあるとされてる
戦後日本を占領したマッカーサーは
「いつの頃からか、彼らは、労働の尊厳と称すべきものを発見しました。つまり、人間は、何もしないでいるときよりも、働いて何かを作っているときの方が幸せだということを発見したのです。」
と米議会で証言してる
天皇が田植え稲刈りをして皇后が養蚕をする、それが日本

No title

>>アメリカの方が平均労働時間は長いじゃん。
>記録上はね

OECDデータやWHOの公式データ以外で信頼に足る記録を持ってこい(笑

アメリカのほうが正社員からパート、アルバイト、自営業全部の労働時間を日本のそれと比較しても労働時間が長いんだよ。大企業じゃないと有給休暇もない。
アメリカはフードバンクやシェルターはあるが生活保護もないし住居補助もないし国民保険もない。



大谷が初めて日本代表に選ばれた時は岸が代表で背番号11を付けていたので16を付けて今回も本人の希望で背番号は16に決まりました(日本は年功序列で背番号が決まる)

大谷のコメント→背番号はとくにこだわりは無いが日本代表では16がしっくりくる
だそうです

>記録上はね
ソース俺のは脳内!!


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2