明治維新の4年前の東京の地図(海外の反応)
・(投稿者)1863年の東京の地図。明治維新の4年前だ。
・でも、当時は江戸って呼ばれていたんじゃないのか?
・↑(投稿者)うん、()で挿入するべきだったかも。
・アメリカが東京を焦土と化す80年前か。
・これはGTAの素晴らしい地図になりそう。
・当時の人口がどれくらいいたか分かる人はいますか?
・街中を川が通る地図を見ると羨ましくなってしまう。
スポンサーリンク
・あの川の名前は?
・↑隅田川。
・運河の数を見てくれ。
一体何の為だったのだろう?
・↑輸送だよ。
過去に存在したすべての都市部の運河同様にね。
・明治維新が何なのか私を5歳の子供だと思って説明して。
・↑ラストサムライを見たことがないのか?
・↑19世紀後半の日本で起きた政治・経済・社会の革命だ。
・当時、建築に西洋の影響はあったのだろうか?
西洋風の建築物はあった?
それとも日本風だけ?
・↑日本風だけだろうね。
江戸時代の日本は200年間国を閉ざしていたから。(鎖国と呼ばれる)
外国の影響は最低限だった。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 東京の地下鉄で見かけたポスター(海外の反応)
- 明治維新の4年前の東京の地図(海外の反応)
- 全日空の客室乗務員にこの手紙をもらった(海外の反応)