<

馬肉と魚の日本の刺身盛り合わせ←「絶対に食べない」(海外の反応)

kaigaiwelcome
食べ物
このカテゴリ一覧を見る
13
コメントの投稿
引用元 https://00m.in/3DxBe
こちらの記事もどうぞ!
カナダで食べた日本料理の御膳←「本物」(海外の反応)

海外「霜降りがすごい!」石川県近江町市場のトロの握り寿司に海外も感動!(海外の反応)

ボストンの刺身盛り合わせ←「とてもボストンっぽい」(海外の反応)

・(投稿者)日本の生魚と馬の刺身ミックス。



・馬刺しはぜひ食べてみたい。



・すっごく羨ましい。どんな魚?調理した馬肉は生と味が違うの?



・↑(投稿者)カツオ、鯛、もうひとつは覚えていない。あらかじめ選ばれた盛り合わせでした。
もちろん、調理した馬の味は違うよ。生の牛肉と調理した牛肉の味が違うのと同じように。

・これは非常に興味深い。



・馬の刺身は日本で一番好きな肉だった。このスライスをビールと一緒に食べたら天国。



・嫌われていることに驚いています。私はベジタリアンだが、もしこれを出されたら、食べてみたいですね。いずれにせよ、とてもきれいに調理されているようだ。



・馬ってどんな味?



・↑(投稿者)鉄の味が強い牛肉のような味。



・刺身は大好き。馬肉は生でも調理しても食べたいとは思わない。



・私の「絶対に食べない」リストの上位にランクイン。



・刺身は好きだけど、馬はちょっと。笑



・馬刺しは今まで食べたものの中で一番おいしかった。



・生で食べられるの?火を通さないとダメなんじゃないの?



・↑世界では、あらゆる肉や魚が生で食べられている。馬刺しは、実は日本全国でごく普通に食べられている。



・↑鹿の刺身というのも聞いたことがある。



・↑生の鶏肉を提供するレストランもあるぞ。

コメント 13

There are no comments yet.
-
2023/02/24 (Fri) 05:56

馬刺しに最初からマヨネーズ、日本人経営とは思えん

-
2023/02/24 (Fri) 05:59

畜肉と魚を一緒に盛り付けるコトもしない。畜肉の血や臭いが魚に、魚の血や臭いが畜肉に付いたら食えん。

-
2023/02/24 (Fri) 06:37

刺身にマヨネーズ?ドレッシング?
日本でそんなことあり得んやろ!
外人が映えの為にかけたのか?

-
2023/02/24 (Fri) 06:43

No title

店がかけたか客がかけたか知れんが、マヨネーズが全部台無しにしとるわな。
まあだいたいどっちがやったか想像はつくが・・・。
添えられた山葵が泣いとるわ。

名無し
2023/02/24 (Fri) 06:46

刺身に最初からマヨネーズかけてあるなんて、にほんじんけいえいじゃないか、外国人向けの店だろう。

-
2023/02/24 (Fri) 06:55

馬刺しを魚の刺身と同じ様なサイズで切り分けるって日本だと無いやろ
馬刺しを知らない外国人がイメージだけで作った刺身盛りだな
日本での馬刺しの位置付けってどっちかって言うと珍味てきなポジションやろ
こういうのは日本ではやらない

2023/02/24 (Fri) 07:14

 

こんな食べ方、日本人はしないけど どうなってんの?
馬刺しは本場の九州で食べたのが最高で専用の醤油まで絶品だった
鰹のタタキは高知で水揚げしたばかりの超新鮮なやつがこの世の物とは思えない旨さだった 絶対に旬に行くべき

-
2023/02/24 (Fri) 07:28

手前が鰹・鯛で、奥の札付きが馬刺しかな。
マヨかけもだけど、鰹・鯛を直に重ねるのもどうなの。
白身に赤身の、色も風味も移りそうで、気持ち悪い。

-
2023/02/24 (Fri) 07:51

No title

ソースもそうだし店の部位出しでモモって言い方もしないだろ
海外の日本風って感じ

-
2023/02/24 (Fri) 08:01

No title

食文化は土地土地のもんだからねぇ
無理に食わんでもよろしい

にしてもなんじゃこの盛り付けは素材の味が台無しになってねぇか?

-
2023/02/24 (Fri) 11:14

No title

刺身にマヨとかかけるような店で馬刺しを食べて旨いとは思えない
でも日本の居酒屋なんだよね
理解に苦しむ

-
2023/02/24 (Fri) 11:16

No title

鰹のタタキにマヨネーズは意外とあるぞ

-
2023/02/26 (Sun) 00:46

No title

鹿の刺身・・・E型肝炎になるってか下手すりゃ死ぬぞ

食べ物