「強すぎて退屈」井上尚弥がついに4団体王座統一!(海外の反応)

202212140.jpg
井上尚弥、史上9人目の4団体王座統一!バトラーKO「最高の日」アジア初、バンタム級初の快挙 12/13(火) 20:43配信日刊スポーツ <プロボクシング:WBAスーパー、WBC、IBF、WBO世界バンタム級王座統一12回戦>◇13日◇東京・有明アリーナ 【 WBAスーパー、WBC、IBF世界バンタム級井上尚弥(29=大橋)が史上9人目の4団体王座統一に成功した。  WBO世界同級王者ポール・バトラー(34=英国)との4団体王座統一戦に臨み、11回1分9秒、KO勝ち。世界ベルト4本をまとめる日本初、アジア初、バンタム級初の快挙を成し遂げた。なおWBA王座8度目防衛(IBF6度目、WBC初)となり、WBO世界スーパーフライ級王者時代の7度を抜き、自己最多防衛となった。井上は「この4年間すごく遠回りした気もするけれど、バンタム級最終章、楽ではないけれど4団体統一という目標に向かって突き進む事ができた。最高の日になりました」と話した。
引用元 https://00m.in/sS2hR   https://00m.in/2uelo
こちらの記事もどうぞ!
「目が覚めたら金と言われた」東京五輪空手決勝でKOされた選手が金メダリストに(海外の反応)

海外「彼はヒーロー」日本柔道界のレジェンドの急逝に海外も追悼 海外の反応

「強すぎる!」「日本のハードパンチャー」井上尚弥のドネア戦2回TKO劇に世界が騒然!(海外の反応)



・座席に300ドルも払ってこんなものを見せらたら最悪。



・1RでKOされるのと、11RでKOされるのと、どっちが記録に響く?



・あの左手はホントに速い。

スポンサーリンク



・バトラーは、井上の次の最強の挑戦者のはずだった。この男はP4P1位にふさわしい。
スーパーバンタム級でホントに彼に挑戦できるファイターがいるのだろうか?



・↑フルトンが122ポンドに階級を戻して来れば。



・バトラーはこの後、引退するのかもしれない。これでは新たなファンを作ることはできないだろうから。



・言うは易し、行うは難し。他のボクサーは、3ラウンドの打撃戦に臨み、粉々に打ちのめされた。



・私の中では井上は今P4P1位。バトラーがずっとガードをしていたことを考えると、井上の攻撃は印象的だった。井上は守備も何段階もレベルアップしている。彼がパンチをかわす姿は衝撃的。
最後に、私はバトラーの精神状態を想像することができない。井上のパワーについては、あの試合に臨む前にすでに知っていたはずだ。それから、観客が静かなこと。ラウンド間にアリーナで流れる音楽は、不気味で不吉なテンポに合わせたバスドラムだけ。バトラーはリング上で正真正銘狩られていた、あの雰囲気の中で孤独を感じていたに違いない。



・地球上の誰もこれを想像していなかったはずだ!



・今日は何曜日?どうして今やっているの?



・井上が、もっと体重を増やして、実力のある選手と戦う日が来るかもしれない...それまでは、彼はとても過大評価されていると私は思う。



・↑なぜ彼が過大評価されている?もう最適な体重より上の階級で戦ってる。
彼は統一したら122ポンドまで行くと言っいる。そこでも勝つのは難しいと思うが、このまま行くと、彼はロイ・ジョーンズになるだろう。



・井上と12ラウンド戦ったドネアが植物人間になっていないのが不思議なくらい。



・待って。火曜に試合をしたの?



・誰もこの試合を気にしないから、火曜日に行った。

スポンサーリンク



関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

同じ階級に適正な対戦相手がいない。
練習のスパーでさえもアメリカでフェザー級の選手などを探さないと相手が見つからない。難儀。

イギリス人はこんなのばっか

火曜日は床屋が休みだから

No title

ドネアが2度も相手してくれなきゃダメだったんだからな
他にもういない

No title

「強すぎて退屈」
こんなこと言われるのを聞くのはシンボリルドルフ以来だな

しかし、本当になぜ、この日だったんだろうな?

もっと年末…、会場が取れなかったのか?w

知らんけど

カ○メロ「な、だから一度、体重超過と仮病を理由に王座を落としても井上戦を回避して代わりの生贄としてバトラーに闘ってもらって井上尚弥に4団体統一で満足してもらい階級をサッサ上げてもらった方がお得って事よ、ドネアは一階級落として正式に5階級目指すだろうしネリはドーピング野郎とはやらないと言い張れば、この階級はこれから俺の天下って事よ」


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2