引用元 https://00m.in/8yWOg
こちらの記事もどうぞ!
・ボストンの刺身盛り合わせ。
・とてもボストンっぽい。
・↑東京の対蹠地を調べると、経度はほぼ完全にボストンであり、これは一致する食べ物である。
・↑私が調べたら、東京の対蹠地はブラジルだった。
だが、私が間違っているに違いない。
・新入りの子供にプラスチックのハサミで切らせたのかな?
・分厚い刺身だな。笑
・これは良いネタ。
・分厚すぎるだろ・・・食感が・・・面白くなりそう。
・あれは刺身ではない。魚のレンガ。笑
・大根?魚にしては分厚すぎるだろ。
・私は怠け者なので、サーモンをブロック状にして食べることがある。わさび漬けにして、「ブレイキング・バッド」を見ながらソファで食べるんだ。
・立方体で提供された。
・どこの店なのか教えてくれ。
ボストンでくすぶっているが、良い寿司屋が見つからない。
・酷いカットだな。
- 関連記事
-
刺身立ってるw
日本の食堂でもこういうぶつ切りっぽい刺身出すところは時々あるよ
食感を楽しめるしなんも悪くない
バラムツとかアブラソコムツの類じゃないのか?
刺身ではなくただの「ぶつ切り」。
手前の白いブロックは何だろう?
刺身を分厚くすれば旨くなると勘違いしてる韓国人レストラン。
すごいぶつ切りだね。手前の白いのは長芋?
Lサイズなんだろう。
ボストンは漁港の街だし、有名なオイスターバーもあるし、刺身も美味い。が、なんだこれはw
刺身は日本の包丁文化の象徴というべき料理だからね
包丁の入れ方ひとつで味が全く変わる
日本人でも新鮮なら何でもいいと思ってる人が大半だから
あまりよその国のことも馬鹿にできんが
不気味なホワイトツナが出る場合、経営は十中八九特ア系です
刺し身はともかく、外国のワサビが気になって仕方ない
日本人以外の調理人に確定だね 日本で言うぶつ切り
スーパーのディスカウント品(笑)
刺身は料理で
調理するには専用の包丁と切り方の技術が必要
シンプルなだけにこれをミスると終わり
写真のはスーパーで買うのより味は落ちるかもね
オーナーは日本人じゃないだろ的なブツ切り
日本にすら行ったことがないレベル
切る事すら、まともに出来ない偽物店
ボストンか
おそらく海水に浸した茶の葉から淹れたお茶が給されるのだろうな
「ボストンクラブ」という言葉が有名なんだから、カニとかエビの刺し身がないと
「ボストンティーパーティー」って言葉もあるから酒じゃなくて茶だな
魚って薄く切るのスゲー難しいのな。
包丁研いでも三徳包丁じゃ実が崩れやすかった。
※日本人以外の調理人に確定だね 日本で言うぶつ切り
じゃあ、日本で出されるぶつ切りは日本人以外の調理人によって調理されているのか?
もう少し論理的な思考を身に着けてからコメントするようにしような
恥をかくから不用意に「確定」なんて言葉を使うんじゃないよ
スーパーの方がマシだな
山かけ用みたいだな。
使う包丁と些細な切り方の違いで味が変わる?なんかの冗談で言ってんのか?
とか思ってた昔の自分を殴りたい
それらしく生魚切るだけで金取れるレベルじゃない、と今なら言えるわ
白いのはアブラボウズじゃねの