コメント 11
No title
>>韓国も同じことをしていると保証しよう。
隙あらば、韓国も同じ。
でも、何のニュースも上がって来てないよね。
No title
これ、ユニの折り鶴デザイン案が通った段階で
「ロッカールームには鶴を置いてくる」って企画もセットだったんだろーなー
日本っぽくていいけどねv
日本人はホテル従業員にもきれいに使ってもらえてると好評だからみんなきれいにするのは当たり前という感覚なんだろう
欧米人は日本人は無宗教でどうやってモラルを学ぶのかと不思議なようだがキリスト教でモラルは身に付いてるか?と逆に聞きたい
No title
大前提として汚さないようにしてるんだろうが
掃除したり鶴置いたりは選手でなくチーム帯同のスタッフがやってると
前回大会で報道されてた
No title
でたよ、また カンコクモー いちいち日本と混ぜるな!穢れるわ!
No title
>だがキリスト教でモラルは身に付いてるか?と逆に聞きたい
あれでも無宗教者よりははるかにマシなんだそうな。だから無宗教が嫌われるw 実際、明治期にアメリカへ修行に行った日本人でなんとかアメリカ社会に入り込めた人はクリスチャンだった(例:森永太一郎 森永製菓創始者)。敬虔なキリスト教信者の紹介でやっと雇い先を得た。
No title
韓国同じことをしているとは絶対に思えない
韓国人が泊まった後の宿
韓国人に貸した賃貸の引き上げ後が
どれだけ悲惨で汚いか
国でも唾だらけ吸殻だらけの通り
ごみがあふれる公衆トイレ
残飯の使い回し
挙げたらきりがない
ただ、日本のニュースを見て真似をして
便乗する可能性だけはあるけどな
海外も日本と韓国は文化的に近いから
韓国も同じだとうと勘違いしてるし
韓国も同じアジアの代表二ダ
No title
>日本っぽくていいけどねv
逆だよ
ロシアでも同じことしてるし
というかあの時選手がやってると思われてたから
今では選手がやってるだろうな
だから鶴の数が一気に増えたんだろう
No title
日本男子サッカーの女子力舐めるなよ。
No title
やらぬ善よりやる偽善。