東京で6ドルで食べたランチを見てくれ←「アメリカだったら40ドル以上するぞ」(海外の反応)
漁港の町なら別ですが、そうでない場合は、そうするしかない。
普段のランチ2000円って随分いい暮らししてんな
東京とか関係なく昼でそれは平均よりかなり高いわ
安い美味い、でも偽装
それが現代の私たち日本人クオリティ
No title
後進国は物価が安くていいですね
No title
2500円って昼から焼肉でも食ってんのか
No title
ピザ屋は値上げしない
No title
6ドルって900円くらいか
ネギトロ丼にカキフライがついて900円は
さすがに東京でも安すぎるわ
でも40ドル(6000円)ってのも凄いな
ランチならちょっと豪華なフルコースやホテルのビュッフェが食える額
文字通りのディスカウントジャパン
こういう値段設定すらできない店ばかりでイライラする。
No title
従業員の自給上げてやれよw
外人も知ったかぶりが沸いて情報が混乱するな
No title
確かに静岡のような新鮮な魚が取れるとこならまだしも
事実上海なし県の東京で魚を食べるリスクは計り知れないかも。
No title
全く同じ仕事しても米国等は貰える給料が違う件
No title
やっす、と思ったけどそういや今円安だったなw
No title
物価高でアメリカの一般人も貧困に突入
No title
ニューヨークなら70ドルは行くよ
No title
>安い美味い、でも偽装
>それが現代の私たち日本人クオリティ
↑
あっ!
また憧れの日本人ゴッコしてる〜〜〜><
No title
むしろ個人で普段は1200円超える飯屋に行ってるとか
いい生活してんなーと
No title
>普段東京にいると1800円~2500円はまだ安い方なので
金持ちは国に帰れよw
器的にガストだよね
ガストなん?
今こんな器なのか。美味しそうだから近所のガスト行ってみようかな。
ガストの選べるミニ丼 &カキフライランチ
824円だな
量が少ないから他の物も頼むと結局は
高くなってしまう
普通のランチでライス大盛にした方が良い
No title
ジョイフルなら600円でグリルランチが食べられる。
魚嫌いだからペッパーハンバーグで十分満たされるよ。
No title
ご飯の量が・・かなり貧相だな
東京の飲食店はドケチなのか?
関西の定食屋だと米が山盛り入ってるぞ
大阪だとタダでオカワリ出来るところもある
アメリカは給料も高いがそれ以上に生活費が高騰してるし、学費が高くてそれを返済してるとカツカツらしい。
日本の方が生活は楽だろうよ。
それに給料が高いと言っても富裕層が平均押し上げてるだけで中央値はそれ程でも無いだろ。
No title
ネギトロに葱が乗ってるんじゃなくて、剥き身に葱が乗って「ネギトロ」なんだよ
それは剥き身だ。いい加減覚えろ
No title
>ネギトロ丼にカキフライがついて900円は
>さすがに東京でも安すぎるわ
ネギトロがしょぼくてミニ丼ならいけるんじゃないかな 発色材に植物油たっぷりのネギトロなら300、400円くらいであるだろう カキフライもあの量なら150から200円がいいとこ
No title
またチョーセンが書き込んでいる。
↓
>安い美味い、でも偽装
それが現代の私たち日本人クオリティ
2022-10-14(03:58) : URL :
No title
アメリカはもう日本だとくそ安いフロントエンジニアの仕事が月額2万ドル~(300万~)だからな。給与水準でも下手すると一桁以上違う。大手企業なら20倍超えてる。
今の若手が羨ましい。日本から逃げるなら若いうちだ。
No title
同じガストでも東京と大阪で盛りが違うのかw
No title
だからアメリカにはけた違いにホームレスが多いのか。貧富の差が大きいアメリカの貧乏人は乞食になるしか生きる道はないノーチャンスの国になってしまったな
日本が異常かアメリカが異常かどっちか住んでれば分かるんじゃね
1800円~2500円はまだ安い方。全然安い方じゃないだろ...