「この40年でアジアにおける貧困がどうなったか見てみよう」←「日本はずっと・・・」(海外の反応)

202201271.jpg
アジアにおける1981年の極度の貧困率

引用元 https://00m.in/FkVZH
こちらの記事もどうぞ!
1879年に日本が作ったアメリカ大陸の地図に海外興味津々!(海外の反応)

明治維新の4年前の東京の地図(海外の反応)

2022012702.jpg
2019年の貧困率



・(投稿者)極度の貧困とは、1日1.90ドル以下で生活する人々と国連は定義してる。
1981年当時、アジアの大半の国は極度の貧困に陥っており、ほとんどの国が濃い色で表示されていましたが、約40年後の現在はほとんどの国が薄い色で、多くの国が青で表示されている。



・自給自足の場合は?



・環境に代償を支払わせている。



・1981年に青色になっている国。
もちろん日本。
そして香港、シンガポール、ドバイ、台湾、イスラエルか。
韓国は緑ね。



・↑クウェートも。
80年代の彼らは豊富な石油埋蔵量で快進撃を続けていたようだ。



・日本はずっと好調のようだね。



・中国で国民がわらぶきの小屋に住んでいたのは、そんなに昔のことではない、
東京が木造になったのはちょうど77年前だと思う。



・↑まあ日本は140年以上前に工業化してるんだけどね。



・↑日本の木造建築はどうなったんだろう。大火事でもあったの?

スポンサーリンク



・イエメンとシリア・・・。



・↑アフガニスタンも。



・↑ウズベキスタンもあまりよくなっていない。



・ありがとう、資本主義。



・レバノンは2022年にアップデートしないと。



・青だらけだね。いいぞ。



・ミャンマーに驚いた。
今は内戦中では?



・データがないのは北朝鮮だけ?



・↑ブルネイとインドネシア北部も。



・客観的に見ると、インドってここまで貧しいんだ。



・インドにはホントにガッカリ。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2