「日本人の約9割がアメリカに親しみ」←アメリカ人「I love you,too」(海外の反応)

「米国に親しみ」88%・「中国に親しみ」20%・「韓国に親しみ」37%…内閣府外交世論調査 1/21(金) 23:14配信読売新聞
内閣府は21日、「外交に関する世論調査」の結果を公表した。米国に「親しみを感じる」は88・5%に上り、過去最高となった。日米が良好な関係を維持し、安全保障などで結びつきを強めていることが背景にあるとみられる。中国に「親しみを感じる」は20・6%で対照的な結果となった。
引用元 https://00m.in/5uTMQ https://00m.in/5uTMQ
こちらの記事もどうぞ!
・調査結果:過去最高の88%の日本人が米国に「親しみを感じる」
・アップしたのは、ほとんどが大谷翔平のおかげだ。
・日本や他の多くの国々がアメリカに対して肯定的な考えや感情を持っているという事実を、人々が何の疑問も抱かずに理解できることに驚いた。すごい。
・アメリカ人「私も君たちを愛しているよ」
・↑「I love me too!」というインターネットミームを思い出した。
・この調査は、成人3,000人を対象に調査か。
1億2千万人の人口に対して。
1億2千万人の人口に対して。
・逆に残りの12%はどうして親しみを感じないの?
・残りの12%は沖縄の人たち?
スポンサーリンク
・過去の世論調査でも、日本人はアメリカ人に対して他のどの国よりも好意的な見方をしており、ピューリサーチセンターの世論調査でも、日本人は全体的に外国人に対してかなり好意的な見方をしていることが示されている。この世論調査の結果は素晴らしいが、驚きではない。
・↑日本に住んでいる外国人があなたにそう信じ込ませている。
・↑大丈夫さ、事実は変わらない。
・アメリカ人が好きなアメリカ人の数より多い。
・アメリカ人に対してフレンドリーなアメリカ人は88%もいない。
・アメリカ人観光客がいないおかげでしょ。
・こういうアンケートは意味がない。正直に答えれば、アンケート結果は全く異なったものになる。
・30年以上日本人と接していると、教養のある中流階級の人ほどヨーロッパを好み、特に画家やクラシック音楽愛好家など芸術的な野心を抱いている人、あるいは建築に興味がある人が多いと感じる。実際、ヨーロッパ、特にフランスやオーストリアなどに夢中になっている日本人女性(ピアノやバイオリンなど、高いレベルの楽器を演奏している場合が多い)の集団は非常に多い。
一方、アメリカやアメリカーナに興味を持つ人は、社会経済的な水準が低く、学歴も低く、サーフィン、エクストリームスポーツ、DJ、ロック、ミリタリー、そしてビジネスによる単なる金儲けといったものに夢中になっている傾向がある。
一方、アメリカやアメリカーナに興味を持つ人は、社会経済的な水準が低く、学歴も低く、サーフィン、エクストリームスポーツ、DJ、ロック、ミリタリー、そしてビジネスによる単なる金儲けといったものに夢中になっている傾向がある。
・うそ発見器によると、そこまでの割合のはずがない。
日常生活でアメリカ人とほとんど触れあっていないはず。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 「日本政府をマジ尊敬!」岸田首相がベラルーシへの制裁検討を表明!(海外の反応)
- 「日本人の約9割がアメリカに親しみ」←アメリカ人「I love you,too」(海外の反応)
- アメリカ人「日本に出来るなら俺たちにだって出来るはず!」(海外の反応)