戦国時代の日本を舞台にした名著が生まれたきっかけ(海外の反応)
引用元 https://www.reddit.com/r/todayilearned/comments/ccoq3m/til_the_1100_page_epic_novel_about_the_history_of/
・(投稿者)ジェームズ・クラベルが書いた日本の歴史を描いた1100ページに及ぶ大作「Shōgun」は、娘の教科書にあった「1600年代に英国人男性が日本に行って、サムライになった」というたった一文がヒントになったらしい。
・そして、その男の名はトム・クルーズ。
・つまり「ラストサムライ」か。
・↑両方とも、違う時代に日本を訪れた西洋人が話の元になっている。
・素晴らしい本だ。
リチャード・チェンバレン主演のテレビ作品も視聴に値する。
・↑テレビ作品の方はどうかな。
そこそこだったし、本を読んでいたら楽しめるだろう。
でも、本の良さを引き出せていない。
・おお、第一のWeebか。
・彼は素晴らしい物語の語り手だよ。
・私が読んだ小説の中で最高作の一つ。
・12歳の時に読んだよ。
ミニシリーズもあったね。
・友達が数年前にこの本を貸してくれたが、第10章を超えることが出来ない。
・大学1年の時に読まされたよ。
全部読むことを課されなくて良かった。
その場で退学していただろうね。
・日本人は、Shogunをどう思っているのだろう?
・今までに読んだ中で最高の1冊。
日本文化に夢中になるきっかけとなった。
・この本がきっかけで封建時代の日本に興味を持つようになった。
・Herosのシーズン3のあらすじみたい。
・Amazonで注文した。読むのが楽しみ!