東京オリパラで1か月間に廃棄された弁当の数←「モッタイナイ」(海外の反応)

202108300.jpg
8/27(金) 15:30配信日テレNEWS24 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、先月3日から1か月の間におよそ13万食の弁当などを廃棄していたことを明かしました。 組織委員会は、競技会場20会場において先月3日から今月3日までの1か月の間に、大会スタッフらの弁当およそ13万食を廃棄していたと発表しました。廃棄率はおよそ25パーセントだということです
引用元 https://00m.in/tzblG https://00m.in/ZjnXu
こちらの記事もどうぞ!
「目が覚めたら金と言われた」東京五輪空手決勝でKOされた選手が金メダリストに(海外の反応)

札幌が2030年冬季五輪の招致に期待←「日本は学んでいない」(海外の反応)

フジテレビ大失態! 韓国人選手と日本人金メダリストの写真を間違える!(海外の反応)


・1ヶ月で13万食の五輪スタッフ用の食事が捨てられる。



・オリンピックの不条理。
捨てるのではなく、ホームレスの人にあげればいいのに。
オリンピックの不条理さに驚かされる。

スポンサーリンク



・食品廃棄物は世界的な問題であり、オリンピックだけの問題ではない。
今回は、たまたま日本のニュースで取り上げられただけ。



・納税者のお金が使われている! こんなに素晴らしいオリンピックを開催してくれてありがとう。



・こういう無料のお弁当は、いつも弁当箱の半分が日本のつまらない白米で埋め尽くされています。味のない米。



・ボランティアがレストランに行ったり、ブラウンバッグの食事を持参したりするのはどう?
日本のセミナーやイベントに参加したことがあるが、主催者は昼食時に何百ものお弁当を参加者に配る。廃棄された食品や発泡スチロールが山積みになるのが常だ。
今回件は、日本の持続不可能な慣行を強調するものです。今大会のテーマは「サステナビリティ」だよね。



・私の家の近くのマクドナルドの裏で、ホームレスの人たちがゴミを漁っているのを時々見かける。食べ物がもったいない。私は無宗教だが、ちょっとしたキリスト教の慈善活動をして、食べ物を捨てずに必要な人に寄付している。



・半分が捨てられたんだろうな。



・すべてのレベルで恐ろしく無駄なイベントだな。



・セブンイレブンでは、売れ残った食品を動物の飼料としてリサイクルしていると聞いたことがあります。
それができないの?



・何年も前に読んだ本によると、日本では余った食べ物を寄付しないらしい。これは、受け取った人が病気になった場合の責任を負いたくないからだそうだ。日本では官僚主義が人間性よりも優先していることがよくわかる。



・レストランが食べ残しを家に持ち帰らせないのと同じ理由で、もし病気になったら、レストランは責任を負うことになります。



・食品廃棄は犯罪であるべき。



・なんてもったいないんだ。エコ・オリンピックとは?



・日本は平均して国内の食品の40%(サプライチェーンの上下)を捨てている、これは輸入量と同程度。



・↑アメリカでも大体同じで、もう少し少ないかも。




・もったいない。
何となくだが、この食品発注量の管理には何か裏があるような気が。
本当に無能だったのか、管理が甘かったのか。
無駄になった食事の数が多いので、懐疑的になってしまう。

スポンサーリンク



関連記事


最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2