アイルランド選手団が日本式のお辞儀で入場←「素晴らしい」(海外の反応)
2021/7/23 22:17産経新聞 東京五輪開会式の選手入場で、アイルランド選手団が入場時に立ち止まり、全員で頭を下げて「おじぎ」をした。選手を出迎えた演者もとっさに返礼。会員制交流サイト(SNS)上では「うれしい」などと歓迎する書き込みが相次いだ。
引用元 https://00m.in/sjbK5 https://00m.in/l7Jin https://00m.in/hAtQHIreland’s national team stopping to bow as they enter the stadium #Olympics pic.twitter.com/s7aXNYo4x0
— Scott Bryan (@scottygb) July 23, 2021
こちらの記事もどうぞ!
・アイリッシュに神のご加護を。
・尊敬すべき素晴らしい若者たち。
・日本ではお辞儀をするのが礼儀です。このような瞬間に、私はアイルランドを誇りに思う。
素晴らしい若者たち。
アイルランドチームの成功を祈っている。
スポンサーリンク
・本当にいいことだと思う。このアイデアを思いついた人に敬意を表します。
・他の国もやってたの?
・お辞儀が低ければ低いほど尊敬される。
・予想以上に低い位置でお辞儀をしている人は、足が少し痙攣しているのでは?
まるでストレッチしているかのよう。
・アメリカは600人くらいの選手が「U S A」と唱えながら出てきた。
・私は3/4の国が出てくるのを見たが、アイルランドは3番目くらいに出てきて、私が見た中では唯一お辞儀をしていた。
・アイルランドの着物が欲しい。
・誰も「文化的流用」のデタラメに言及していない。
・開催国の日本に敬意を表して、アイルランドをを誇りに思ってくれているのは素晴らしいことだ。
・フェアプレー。素敵なジェスチャー。
日本人がこの件に関してコメントしたか知ってる?
日本人がこの件に関してコメントしたか知ってる?
・ひどいお辞儀だ。
・↑あれよりも素晴らしいお辞儀はない。
・↑葬式に行くのであれば別ですが、お辞儀にルールはない。
否定的な意見もあるかもしれないが、私は東アジアの国で祖父の葬儀に参列したし、東アジア系の人々を何百人も知っている。私は日本文化の専門家ではないが、全くの無知ではないと信じたい。
否定的な意見もあるかもしれないが、私は東アジアの国で祖父の葬儀に参列したし、東アジア系の人々を何百人も知っている。私は日本文化の専門家ではないが、全くの無知ではないと信じたい。
・リスペクトが必要。
・お辞儀ってホントに奇妙。
・↑え?じゃあ挨拶のキスは?
スポンサーリンク
- 関連記事
-
- 二つの東京五輪つなぐ木製の五輪マーク登場!←「はい、環境破壊!」(海外の反応)
- アイルランド選手団が日本式のお辞儀で入場←「素晴らしい」(海外の反応)
- 日本のミニマリストの家←海外「無印で買えそうな箱」(海外の反応)