新宿にいる猫がどこかおかしい←「信じられない」「日本が恋しい」(海外の反応)


引用元 https://00m.in/QngTB
こちらの記事もどうぞ!
「10円の値上げを謝罪した日本企業」←海外「武士道は商売に通じる!」(海外の反応)

海外「日本企業だから」90年代のコントローラーの広告に海外興味津々!(海外の反応)


・間違っていたら訂正してね・
この角度だけリアルに見えるのでは?
超リアルな3D歩道アートのようなもの?



・↑もちろん。
でもあのアングルは横断歩道を渡るために人が立って待っているところだから、効果が最大限に発揮される。



・猫を飼えば、あらゆる角度からリアルな猫のおふざけができる。



・どうして私が住んでいる場所には、こんなクールなものがないのだろう。



・中国・成都のショッピングエリアの近くにもある。
私は毎回交差点で信号待ちすると、画面に気を取られ、結局何度も信号が変わってしまう。



・↑重慶のものはかなり巨大。座って見られるしね。



・怖いだろ。



・モンスターハンターの猫に違いない。

続きを読む


カナダ観光を1枚で語った写真←「寒いのは11~12か月だけ」(海外の反応)

引用元 https://00m.in/dRwHV
新しいブログに記事を投稿しました。
ラグビーカナダ代表「釜石での活動は試合以上の価値がある」(海外の反応)

ラグビーカナダ代表で日本の浴衣が流行(海外の反応)


・カナダ「文化と景色の為に来たのに、車が動かなくて出かけられない」



・どうしてこんなに面白いのか。



・寒いのは11~12か月だけだぞ。



・フィンランドも寒いよ・・・。



・カナダで雪の中で立ち往生したことがある。



・確かにカナダでは雪がたくさん降るけど、車は必ず動くよ。
「凍ったドアが開かないから家から出れない。」と書けばよかったのに。



・↑ウィニペグに行ったことがないようだな。私の車は数週間前にガソリンが凍って動かなくなった。今週は一晩で-36℃まで下がるらしい。



・↑えー?!軽油は聞いたことがあるけど、ガソリンはないな。
気温がどこまで下がるとそんなことになるの?



・↑赤道近辺に住んでいる。
ドアが凍ったらどうすればいいの?



・↑ドライヤーをフルパワーで20分当てろ。
それか家の中に6日間閉じこもれ。



・↑全力でドアを引け。
それでも開かなければ、熱湯をかけろ。



・↑これは絶対にやっちゃダメ。

続きを読む


この日本企業は圧倒的な世界シェアを誇る←「サイコーだからね!」(海外の反応)

2022013012.jpg引用元 https://00m.in/ti97i
こちらの記事もどうぞ!
日本企業が視力を回復させる凄い眼鏡を発明!←海外「なお、デザイン」

8年間毎日5分遅刻し続けた日本の公務員に海外びっくり仰天!(海外の反応)


・(投稿者)世界のファスナーの約半分は、YKKという日本の会社が作っている。
君たちが持っているファスナーを見てごらん、YKKと書かれているものがきっとあるはず。



・彼らは優れたジッパーを作る。YKK以外のものは使えない。



・↑だからメーカーが採用しているんだね。



・サイコーのジッパー。



・家に帰ったらジッパーを見ないと。



・↑ジーンズ、ジャケット、バックパックを見ろ。



・最近これを知った。
今はファスナー付きのものを買うときは必ずYKKを探す。
それ以外はすぐ壊れてしまうので。



・YKKとは、吉田工業株式会社の略称。ジョージア州メーコンにファスナー工場があり、1日に約500万個のファスナーを製造しているそうだ。



・↑あの街はホントに素敵よ。



・15%のジッパーメーカーがどこなのか、知りたい。

続きを読む


ドラゴンボールでジャグリングする男←「神龍を呼べ!」(海外の反応)


引用元  https://00m.in/d1sdj
こちらの記事もどうぞ!
沖縄にあるスーツ店の光景に海外も驚く(海外の反応)

海外「オリジナルを超えた!」日本の女芸人たちの完コピMVに海外びっくり仰天!(海外の反応)



・誓おう。少なくとも16本以上の指が見える。



・↑余分な手が見えているのかも?



・彼の腕はまるで昆虫の足のように動く。



・龍を召還するには、あと一つ足りない。



・↑7個揃ったらドラゴンが召喚され、ジャグリングができなくなる。



・↑まずは言葉を発する必要がある。



・↑召喚どころではなくなるだろ。



・↑七つの星が欠けている。



・神龍はすぐそこまで来ている。



・神龍「すごくいい。願いを6つ聞こう。」

続きを読む


人間は迷子になると無意識に円を描いて歩くらしい ←「今、迷子中だから助かった」(海外の反応)

20220129.jpg
引用元 https://00m.in/gRvfU
こちらの記事もどうぞ!
伊の飲食店では冷凍食品を提供しているか伝えないといけないらしい(海外の反応)

頑固な日本人のおかげで女川原発はメルトダウンを起こさなかった(海外の反応)

・(投稿者)人間は迷子になると、何らかの外的な基準点がない限り、円を描くように歩いてしまうらしい。



・マインクラフトでいつもそれをやってしまう。



・蟻地獄みたい。



・私は片方の足が短いので、直感的に理解できる。



・月も星もない夜、完全に迷子になったら、朝までじっと待つのが一番いいということだろう。あてもなく歩き回るより、座って暖を取る方がエネルギーを節約できそう。



・これは利き足が関係している。



・足の長さが左右で違う場合に限る。



・だから昔からのサバイバル術では、片側で足を引きずることになっている。



・地球は回転しているので、厳密には私たちは常に円を描いて歩いていることになる。



・道に迷ったら、小川を辿りなさいといつも教えられてきた。

続きを読む


中国の電車の中で宙に浮いている女性が・・・←「何故だ?」「楽しそう」(海外の反応)

引用元 https://00m.in/HxyCy
こちらの記事もどうぞ!
大阪の食堂の窮地を救った巨大カイジュウたちが海外で話題に(海外の反応)

韓国を訪問した日本人一家と韓国人の温かいやり取り(海外の反応)


・言葉が出ない。



・目立ちたがりなんだろうな。



・側弯症の治療を受けられる時に受けておこう。



・腰に良さそう。



・あの姿勢で長時間脚をキープしていることに感心する。すげぇハードだぞ。



・もし電車が急停車したら、首を捻挫したり、骨折したりする可能性があるのは想像できる。



・スタンド使い。



・シャンプーの売り方はこれだ。



・床が溶岩なの!?



・そうやってハゲるんだよ。

続きを読む


海外「日本と比べるとアメリカは本当に無駄が多いよな」←「過剰消費」「ステータスシンボル」(海外の反応)

引用元  https://00m.in/wPSs3
こちらの記事もどうぞ!
「これが日本の自動車工学の最高作品だ」←「偉大」「こんな車もう作れない」(海外の反応)

「日本の皇后がモスクワの幼稚園に通っていた」←「華々しいキャリア」海外の反応


・(投稿者)日本のトラックvsアメリカのトラック。
日本のトラック
 ・物を運ぶための商業用
・荷台の長さはフォードF150の90%
・燃費が良くて、道路にやさしい

アメリカのトラック
・母親たちが子供の送り迎えのみに使用
・130㎝以下の人間は見えない
・シェルビーなら775馬力で3.4秒で60マイルの速度が出る


・日本はガソリンが高いからね。



・日本のトラックが欲しい。



・トラックならアメリカの方がはるかに優れている。



・正直言って、アメリカのトラックは大きすぎる。荷物を運ぶときは、バンを使うことにしている。



・日本と比べると、アメリカは本当に無駄が多い。



・日本は道路が狭い。



・ステータスシンボルなんだよ。



・あの小さなトラックは何も牽引できないでしょ。

続きを読む


緊張状態のウクライナにドイツから提供されるもの←「感謝の気持ちは大事」(海外の反応)

202201280.jpg
独、ヘルメット5000個供与 ウクライナから失望の声
1/27(木) 6:27配信時事通信
ドイツ政府は26日、ロシアとの緊張が高まるウクライナに対し、軍用ヘルメット5000個を供与すると発表した。
引用元 https://00m.in/eg8IO
こちらの記事もどうぞ!
100年前に日本人が作ったヨーロッパ地図←海外「最高」 海外の反応

地政学において日本は西側の一部だと思う?(海外の反応)



・キエフ市長、ドイツによるウクライナへのヘルメット5000個提供を「冗談」と断じ、次は「枕」かと尋ねる。



・感謝の気持ちが足りない気がする。



・枕投げでこの問題が収束するなら、それでもいい。



・エジプトとかパキスタンには兵器を売っているのに。



・率直に言って、5000個のヘルメットは冗談みたいだ。
バン一台に載せられそう。



・↑一体どんなバンなの?



・言葉の壁だろ。
ヘルムートという名前の奴を全員派遣してくれるんだろ。



・ヘルメットって兵隊を意味する隠語じゃないのか?

続きを読む


NARUTOファン「団子以外に日本には食べ物があること知ってるよな?」←「ポッキー」「トマト」(海外の反応)

20220127.jpg
引用元 https://00m.in/3Cf3B
こちらの記事もどうぞ!
君たちが大好きな日本のアニメと漫画は何?(海外の反応)

「何故だ?」東京のスーパーで買える昆虫食に海外騒然(海外の反応)


・(投稿者)お前らさ、団子以外に日本には食べ物や軽食があること知ってるよな?



・もちろん。
小豆の団子、みたらし団子、小豆が中に入っている団子、三色団子。



・当然知ってるよ。トマトでしょ!
サスケがトマトを食べる時に騒ぐのは、すっごく重要だもん。



・ラーメン。



・↑ラーメンを軽食で食べるのか?



・↑軽食には何を食べて欲しいの?



・↑アジアでは麺は昼食か夕食に食べる。



・↑インスタントラーメンよりもさっと食べられる軽食はないだろ。

続きを読む


「この40年でアジアにおける貧困がどうなったか見てみよう」←「日本はずっと・・・」(海外の反応)

202201271.jpg
アジアにおける1981年の極度の貧困率

引用元 https://00m.in/FkVZH
こちらの記事もどうぞ!
1879年に日本が作ったアメリカ大陸の地図に海外興味津々!(海外の反応)

明治維新の4年前の東京の地図(海外の反応)

2022012702.jpg
2019年の貧困率



・(投稿者)極度の貧困とは、1日1.90ドル以下で生活する人々と国連は定義してる。
1981年当時、アジアの大半の国は極度の貧困に陥っており、ほとんどの国が濃い色で表示されていましたが、約40年後の現在はほとんどの国が薄い色で、多くの国が青で表示されている。



・自給自足の場合は?



・環境に代償を支払わせている。



・1981年に青色になっている国。
もちろん日本。
そして香港、シンガポール、ドバイ、台湾、イスラエルか。
韓国は緑ね。



・↑クウェートも。
80年代の彼らは豊富な石油埋蔵量で快進撃を続けていたようだ。



・日本はずっと好調のようだね。



・中国で国民がわらぶきの小屋に住んでいたのは、そんなに昔のことではない、
東京が木造になったのはちょうど77年前だと思う。



・↑まあ日本は140年以上前に工業化してるんだけどね。



・↑日本の木造建築はどうなったんだろう。大火事でもあったの?

続きを読む



最新記事
スポンサーリンク
海外の反応アンテナ更新情報
月別アーカイブ
カテゴリ
このサイトについて
このサイトについて
プライバシーポリシー
問い合わせ
RSSリンクの表示
注目記事(外部サイト)
Twitter
検索フォーム
アンテナサイトのリンク集
順不同 敬称略
QRコード
QR
リンク2